しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

エコーバレースキー場の旅。3月でもコンディションは良好、中部横断道を走ってみた。

time 2019/03/17

3月です。再びのエコーバレーです。前回は半日しか滑らなかったので、今回は丸一日滑ってみました。やっぱりゲレンデ良かったです。そして開通したばかりの中部横断道を走って回り道して帰ってきました。

sponsored link

再びのエコーバレーへ

2019年3月16日。もうシーズン終了間近です。先週訪問したしらかば2in1スキー場が意外にコンディションが良かったので、今週も白樺湖方面に行ってみることにしました。どうにも湯沢方面は天候が悪そうだったというのもあります。

シーズン終盤はやっぱりかぐらとか丸沼になってしまうので、その前に、滑れるうちに、中央道方面は行っておきたいところです。という訳で、今回はエコーバレースキー場です。前回は半日しか滑らなかったので、今回はまる1日滑ってみることにしました。

ついでと言ってはなんですが、3月10日に開通(延伸)したばかりの中部横断自動車道を走って新東名で帰ってきてみようかな、と。結構時間かかるんですが、まぁドライブです。ドライブ。

何故か混んでる双葉SA、やっぱり空いてるエコーバレー

出発は4:50頃。関越道が早朝から事故渋滞しているのを渋滞情報でちら見しながら東名、圏央道、中央道と長野方面へ向かいました。流石に道路は先週よりは空いていたような気がします。

ところが。双葉SAで朝食を取ろうと思ったら、席が埋まってて座れませんでした。まあまだ一部工事していてちょっと狭いっていうのはありますが、そこまで席数が少ないわけでもなく、先週は普通に入れたんですがね。なんで混んでるのか良くわからないです。

やっっぱりちょっと天気は悪いみたいで、富士山方面は雲がかかって見えませんでしたが、南アルプスや八ヶ岳は綺麗に見えていました。こっち方面で正解だったようです。

諏訪南インターで降りて八ヶ岳エコーラインで白樺湖方面へ。道路は特に混んでなかったです。多少、降雪があったような雰囲気があり、路肩にはちょっと雪が残ってました。

エコーバレー到着は8:20頃です。やっぱり中央道は速いですよ。

今日は一日券です。駐車場はすっかり砂利になってて、こりゃブーツ汚れるなぁという感じでした。

さすがのゲレンデコンディション

ゲレンデはほぼ新雪、っていうか、パウダースノーです。これ人工降雪機なんですよね。最新式って謳ってるだけあって、エコーバレーの雪質はやっぱり凄いです。

もちろんピステがピチっと入っています。

ちなみに、ゲレンデ下部の喫煙所は道路渡った「やまびこ」側にしかなさそうです。上部はハイジに喫煙ルームあり。前回来た時は故障中だったトイレも復活してました。

雪質はこんな感じ・・・もう、芸術的過ぎて泣けてきます。ゲレンデ造りの成果ですね。

上部はコースが増えてました。ポールバーンやってますね。リフトも第三リフトまで動いていて、ちょっと上まで来れるようになってました。ただ、サンライズゲレンデとアンデルマット第一ゲレンデは結局滑れませんでした。残念です。

右手がサンライズゲレンデなんですがね。惜しいです。つか天気良いです。

上部ゲレンデからは蓼科山が綺麗に見えました。ピーカンですよ。

ハイローゼンです。浅間山方面はやっぱり雲がかかってますね。エコーバレーは晴天。素晴らしいコンディションです。

ただ、雪不足なため、このクワッドリフトの降り場付近も、例年ほど雪が溜まってない感じでした。いつもはこの上部の滑り出し部分はもっとモリッと雪が吹き溜まっていて、斜面も急なんですが、今年は穏やかな斜面になっています。

土曜日ですが、滑ってる人はやっぱり少なくて、非常に滑りやすかったです。駐車場もほとんど埋まってないし(誘導が無いのは若干困りましたが)、空いてるスキー場は良いですね。ただ、それで経営難になっちゃっても困るんですがねぇ。

昼を回ると雪も緩んできて、下部は若干シャーベットなところが出てきていましたが、上部は気温が低いこともあり、パウダーのままでした。

そして2時ころになると、雲が出てきて、なんと雪が降ってきました。

結構本降りのモフモフに。なんて素晴らしいコンディション。最高です。

上部を15:30のクローズまで滑りたおし、締めに下部を滑りました。こちらも雪です。人も少なくなって非常に楽しく滑れました。

16時クローズです。結局今回も最後まで滑ってました。リフト降り場のおじさんに「また来てね!」って挨拶されたのがちょっと嬉しかったですね。やっぱりエコーバレー最高です。是非ともこれからもこの素晴らしいゲレンデを提供し続けて欲しいところです。

ゲレ食が侮れなかった

今回は「ベルグ」で昼食を取りました。

ザンギ定食。結構なボリュームだし、唐揚げも揚げたてサクサクでとても美味しかったです。これ、ノーマークでしたが、ベルグのメニューは結構いろいろあって、どれもとても美味しそうでした。フライドポテトも結構なボリュームに見えたし。

しろくまコーヒーにばかり気を取られていましたが、これは食べないと損かもしれません。券売機はSuica使えます。自動注文になっていて、食券番号呼ばれたら取りに行く方式っていうのも楽チンです。

エコーバレーのゲレ食、結構侮れない感じでした。

今日の練習。

そんな素晴らしいコンディションの中、本日の練習は、片足ターンとずらしです。やっとプロペラターンっていうか、ブーツを中心として板を回すターンが安定的にできるようになってきました。ちゃんとトップが回るようになったのはマジ成長したなって気がします。

片足ターンもかなりいけるようになってきました。乗る位置をいろいろ調整して、やっときちんと安定して乗れる位置というか姿勢が分かってきた気がします。で、これ、あとでYoutubeで復習して分かったんですが、きっと外向傾がまだ上手くないです。イマイチ荷重できてない感じがしていた理由が分かってきました。次回はこれを治そう。

あと、おそらく同じ原因で小回りでうまく板に乗れない時があるのに気づきました。これも荷重の問題かなぁと思いつつ次回の課題です。

中部横断自動車道で帰る

クローズまで滑りきって大満足なので、ここから中部横断道で帰りました。

と、その前に、腹ごしらえというか、スイーツ補充。久しぶりに八ヶ岳PAでパイシューを頂きました。マジ美味かった。

八ヶ岳PAって、八ヶ岳牧場ソフトクリームとか、元祖信玄ソフトクリームとか(ちょっと値上げされていたような気が)、クッキーシューとかブルーベリーパイシューとか、そういえば食べたいものがいろいろあったことに改めて気づきました。こりゃまた来ないといけないなぁ(苦笑)。

さて、温泉は「つむぎの湯」へ寄ってみました。

中部横断自動車道は、今回の延伸区間の手前の六郷ICから降りてすぐです。入館料が安めで施設も綺麗です。湯船は加温のみの源泉で、温泉は見た目にはあまり特徴はありませんが、出た後ちょっと痒みを感じたりしたので、結構強いような気がします。

ここから延伸区間を走っていきました。北側は六郷から下部温泉、本栖みちの入り口までが開通しています。ほとんどトンネルですが、流石にかなり早くなった印象です。

南側の延伸区間は新清水JCTから富沢までとなっており、繋がってない区間は一般道です。富士川の西岸の国道52号(みのぶみち)を走るか、東岸の県道16号を走るかは気分で選べば良いと思いますが、やっぱり国道のほうが速いと思います。途中には新しく出来た「道の駅なんぶ」もあります。ちなみにゆるキャン△の聖地は県道側です。

富沢ICの近くには道の駅とみざわがあるので、ここでも休憩できます。そして富沢ICから再び中部横断自動車道に入ると、長いトンネルを何本も抜けて、新東名に至ります。

新東名に入ると清水PAがあります。

ここには24時間やってる「伝説のすた丼屋」があります。意外に狭いうえに結構混んでるんですが、回転も速いので入れないことは無さそうですが、やっぱり混んでます。という訳で、今回はノーマルなすた丼を頂きました。ボリュームたっぷりで美味しかったです。

さらに走ってNEOPASA駿河湾沼津。いつ来てもラブライブがいっぱいです。

締めはここに来たらいつも食べちゃう「ミルクカップシュー」。濃厚カスタードが美味しいシュークリームです。

こんな感じで、中部横断自動車道から新東名を満喫して横浜まで帰ってきました。時間的には+2時間くらいで走れそうな距離なんですが、流石に今日は疲れていて、足柄SAで仮眠というか爆睡してしまい、家に着いたら朝でした(苦笑)。

エコーバレーはやっぱり良かった

以上、晴天から降雪まで、天候に恵まれたエコーバレースキー場の旅でした。毎度思いますが、やっぱりエコーバレーのゲレンデ造りはすばらしいです。そして今回はゲレ食の美味しさも発見しました。

まだ雪もありそうなので、今年もう一回くらい行っても良いかなってくらいに思っています。エコーバレースキー場、大好きです。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ