しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

TuneChip SPSをフロントスタビライザーに貼り付けて剛性アップした

time 2020/03/22

TuneChipは比較的汎用的なパーツなので、取り付ける位置によっていろいろ効果が変わります。場所によって、効果があったり無かったりもするので、セッティングがなかなか難しいところ。今回は先日買ったSPSの調整を行いました。

sponsored link

TuneChip SPSはどこに付けるのが効果的か

先日、TuneChip買ったんですよ。

のきなみ満足なんです。特にBLB、後に買ったCXは凄いです。で、微妙なのがSPS。そもそもチップ自体が小さいこともあり、なかなか効果か感じづらいところです。

一応、奨励位置となっているAピラーに2個づつまとめて付けてみるというのもやってみたのですが、どうにもピンときません。

こうなれば、絶対に効果の出るところに付けてみるしかないよね、ということで、もうこのサイズ感を見たときから狙っていた、スタビライザーの強化をやってみました。

フロントスタビライザーにTuneChip SPSを装着

やることは簡単です。フロントタイヤをステアリングいっぱいにきると、スタビライザーにアクセスできるので、クリーニングして貼り付けて、アルミテープで保護するだけです。多少狭いですが、XVハイブリッドは車高が高いこともあり、作業難度は低いと思います。

運転席側です。こんな感じでアルミテープで保護しています。念の為、アルミテープは2枚重ねしているのと、隙間ができていないかは徹底的にチェックして貼り付けています。

こちらは助手席側です。同じ位置に同じように付けています。

もう一組は、リアのスタビライザーに付けることも考えたんですが、ちょっとアクセスしずらいので、Cピラーに戻しました。やっぱりこっちのほうが良いかなと思ったので。

ロール減少、山道が走りやすくなった

早速、ベンチマークのため箱根を走ってきました。感触はすこぶる良好です。狙い通り、ロールが減って非常に運転しやすくなりました。スタビライザーが強化されていますので、まあそうなるよね、と。

高速の緩いカーブなどでも安心してステアリングを切り込める感じになっています。絶対効果あるよな、とは思っていましたが、まあ想定通りの結果になって良かったです。

TuneChipはこういうセッティングを試行錯誤で楽しめるのが良いところです。こうなってくると、ストラット周りとか、さらに欲が出てきて楽しくなってきますね。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ