スキー

スキー

丸沼高原スキー場の旅。流石のコンディション。混雑していてもそれなりに滑れる丸沼。

年末スキーツアー2日目、丸沼高原スキー場へ行きました。前日の上越国際スキー場がすっかり春の陽気でゲレンデコンディションもかなり厳し目だったのですが、さすが丸沼高原スキー場はしっかり雪があって気持ちよく滑れました。混雑していた割には案外と本数...
スキー

上越国際スキー場の旅。やっぱり雪不足。年末なのに春の陽気だったけど当間ゲレンデは良かった。

年末年始休暇の初日、早速上越国際スキー場へ行ってきました。もうちょっと雪があるかと期待していたのですが、思ったより雪が少なかった一方、当間ゲレンデはそれなりのコンディションで良かったです。ナイターゲレンデも厳しそう。今シーズン、天然雪頼りの...
スキー

【uvex g.gl 3000 P】ゴーグルを更新した話。朝からナイターまで1つで滑るので明るいレンズを選んだ件。

なんとなくゴーグルを新調しました。元々使っていたuvex g.gl 300がとても調子良かったので、ちょっとだけアップグレードしてg.gl 3000 Pにしてみました。これ一つで朝からナイターまで行けます。
スキー

丸沼高原スキー場の旅。寒波でコンディション良かったし予想より空いてたし色々良きスキーツアーだった話。

2024シーズン3本目です。クリスマスな週末、どこも混んでるかなぁと覚悟しつつ、再び丸沼高原を訪れてみました。寒波でコースも広がってるし、そこそこ滑れれば良いかなぁと思っていたんですが、ゲレンデはもふもふだし思ったほど混んでないし、しっかり...
スキー

ハンターマウンテン塩原の旅。初参戦だったけど、雪不足&アイスバーン&混雑でなかなかなスキーツアーになった件。

ハンタマ実は初参戦です。シーズンイン早々、週末ゼロ滑走は避けたくて、とりあえず滑れそうなところとして試しに行ってみたんですが、雪無いし凍ってるし混んでるしで、厳しいスキーツアーでした。でも多少、収穫はあったので案外と満足しています。とにかく...
スキー

ゲレンデで時間を知るのに便利な「カラビナウォッチ」をオススメしたい件

ゲレンデで使うのに最適な時計として、「カラビナウォッチ」というのを昨シーズンから使っています。かなり良いのでオススメです。
スキー

「BOOSTERストラップ」をちょっと改造して快適にしてみた件

たいしたことではないのですが、「BOOSTERストラップ」って、ベルト通しが無くて余ったベルトが邪魔だったので、工作してみたよ、というお話です。工作は楽しいです。
スキー

丸沼高原スキー場の旅。2024シーズンインは早割の丸沼から。混んでたけど良いシーズンスタートだった話。

スキーシーズン到来です。2023-2024シーズン開始は安定の丸沼高原スキー場からです。期せずしていろいろなアイテムを新調した今シーズン、例年より早めの早割期間に滑りに行くことができました。予想通り混雑はしていたのですが、それなりに楽しめた...
スキー

丸沼高原スキー場の旅。2022-2023シーズンラストはGW狭間の平日スキーへ。滑れるところがかなり減ってたけど快適なゲレンデだった。

ついに、2022-2023ウィンターシーズンも終了です。2023年5月1日、丸沼高原スキー場でシーズンアウトとなりました。今年はとにかく雪不足で、最後の丸沼高原も過去見たことがないレベルの雪の少なさでしたが、GW狭間の連休ということもあり快...
スキー

丸沼高原スキー場の旅。春スキーロスタイムの丸沼は既にGWの雰囲気。悔いのないようコブを滑り倒した件。

今年は気温が高く、4月中旬でもう例年のGWに近い雰囲気です。かなり雪も減っているので、ここからはいつ滑れなくなっても後悔の無いよう、しっかり滑り込んで行きます。改めての丸沼高原スキー場でしたが、案外と空いていて良かった気がします。天気読みが...
スキー

丸沼高原スキー場の旅。春は丸沼!満を持して春スキーで訪問したけどかなり雪解けが進んでいた件。

例年、春といえば丸沼高原スキー場なんですが、今シーズンは意外に滑っていなかったので、満を持しての訪問です。とは言うものの、目的は時関券の消費だったりして微妙なところもあります。今シーズンは雪解けが早いなぁと感じていましたが、丸沼高原スキー場...
スキー

たんばらスキーパークの旅。混雑必至の春スキー、覚悟はしていたけど、やっぱり混雑しているゲレンデは避けたいなあと再認識した話。

今シーズンは雪が少ないため、スキー場のクローズも早く、既にオープンしている数少ないスキー場に人が集まる現象が始まっていますね。そんなわけで、今回は混雑必至の全面滑走可能なたんばらスキーパークへ行ってみました。覚悟はしていましたけど、結論、や...
スポンサーリンク