しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

しらかば2in1スキー場の旅。1月の連休最終日、白樺高原で急斜面とコブを滑った件。

time 2023/01/09

1月の3連休の3日目、成人式はシーズン初のしらかば2in1スキー場へ行きました。長野方面の内陸エリアは相変わらずの雪不足ということで、なかなか滑れるコースが増えなかったのですが、やっとパッションコースの急斜面が開いたようなので滑りに行ってみました。ただ、やっぱりまだ雪は薄かったです。

sponsored link

しらかば2in1のパッションコースを滑りに行こう

2023年1月9日、3連休の3日目です。3連休は中日こそ混みますが、初日と3日目は案外と混まない傾向なので、今年も3日目は滑りに行きます。行き先は先週の白樺湖ロイヤルヒルスキー場に続いての中央道、しらかば2in1スキー場です。

今シーズン、基本的には雪不足なようで、案外とエリアによって降雪・積雪量に斑がある印象です。とにかく長野県の内陸部は積雪が少なく、例年年末から全面滑走可能になる白樺高原のスキー場も未だ一部滑走コースに制限がある状態が続いていました。

そろそろ滑れないかなぁと思っていたところ、白樺国際スキー場に最近訪問した知人から、上部リフトも動いていたとの情報を伺い、確認したところリフトはほぼ全て動かせる状態になったようです。

じゃあ白樺国際スキー場へ行こうか、というところなんですが、yukiyamaアプリを見るとホワイトホースコースを滑った記録が無いのです。これはおそらくまだオープンしていません。そんなのホームページの営業情報見れば分かるじゃん、って思われるところなんですが、白樺高原のスキー場はホームページの情報が若干簡素化されてしまい欲しい情報が見れないのが惜しいところなんですよね・・・。

という訳で、しらかば2in1スキー場に行くことにしました。こちらはyukiyamaで見てもほぼ全てのコースを滑った記録があります。なによりパッションコースが開いているのはやはり魅力です。

リフト券はオンラインで事前に買っておこう

白樺高原にあるしらかば2in1スキー場と白樺国際スキー場はリフト券が共通化されており、チケットシステムはAxess製のICカードになっています。事前にオンラインで購入し、QRコードで発券できるようになっていますので、事前購入すると便利です。なにしろ支払いがないので発券もスムースです。

チケットの購入はスキー場のホームページからチケット購入へ進めば買えます。Webサイトの作りが若干難しいですが、ちゃんとアカウント作ってログインすると、ポイント還元も受けられて少々チケットを安く買えます。クレジットカードで決算できますし(3Dセキュアは必要だったかもしれません)、ICカードなのでリチャージも可能です。

少々、サイトのナビゲーションがトリッキーなところもありますが、メリットは案外とあると思いますので、事前購入はオススメです。

連休3日目はやっぱり空いていた

出発は4:40頃。東名から圏央道、中央道と走るいつものコースで白樺湖へ向かいました。狙い通り、この日は道路も空いていました。そもそも中央道は関越道みたいな早朝の混雑が無いのが良いです。スムースに走って、あっという間に双葉SAです。

双葉SAの駐車場も空いていました。結構混んでるときは混んでいるので、混雑度のバロメータではあるんですが、やっぱり空いています。

今回は大判きつね蕎麦を頂きました。温かくておあげがジューシーで好きです。

富士山が綺麗に見えていました。天気は良さそうです。

続いて、八ヶ岳PAへ。

こちらはいつもそれなりに駐車場はいっぱいで、この日もそれなりに車は停まっていましたね。いつもどおりです。

八ヶ岳にも雲が少ないので、これは天気にも期待できそうだな、と思っていました。ただし、天気予報は下り坂なので油断はできません。

自販機でカップのコーヒーを買ってしまったのですが、これで270円は高いなぁと思いました。コンビニコーヒーが安すぎるのがむしろ凄いってことですね。

その後も特に混雑などなく諏訪南インターチェンジで中央道を降りて、八ヶ岳エコーラインを走って白樺湖へ。そういえば国道152号、大門街道の白樺湖へ登る手前のところで工事をやっており、片側通行になっていました。おそらくこれ、八ヶ岳エコーラインに直結する道路になるような気がします。この付近はいかにも生活道路っぽいところを通る区間がありますので、ここがバイパスされるのかなと思います。

白樺湖への上りまで道中ほぼドライ、途中からウェット程度で、積雪はありませんでした。スキー場内の通路や駐車場は流石に凍結してました。

しらかば2in1スキー場到着は8時頃です。いつものペースです。中央道はやっぱり早いです。これだからトップシーズンは中央道方面に行きたくなるわけです。

この時間だと駐車場もほぼ一番乗りで、ゲレンデに近いところに陣取れます。地元の人が多いということもあり、車が入ってくるのはだいたい営業開始直前くらいからです。これもこのスキー場の魅力です。

到着時の天候の印象としては、ちょっと風があって寒いかなという感じでした。気温は-6度程度で、そこまで冷えている感じではないのですが、体感はかなり寒かったです。

ゲレンデはパリパリのピステン整地、急斜面は硬くて速い

ゲレンデは白樺高原特有のパリパリのピステン整地です。

相変わらず綺麗で、滑りやすそう。雪質は人工雪ですので、やっぱり降ってないのかな、という感じはありました。

レストハウスにある自動発券機でも発券できるんですが、今回も窓口で発券してもらいました。Webでアカウント作ってチケット購入すると、記名チケットになるんですよね。これはこれで嬉しいです。

板はATOMIC REDSTER X9i WBです。ピステが綺麗です。

朝イチのプレジャーゲレンデ。とにかく綺麗です。天気も良くて最高です。

景色も最高・・・と言いたいところではあるのですが、若干風があって、景色も少々かすみが掛かっています。微妙に惜しい感じです。それでも車山など近隣の山々は綺麗に見えていて良かったです。そしてこの広々とした緩斜面。これぞしらかば2in1スキー場の魅力です。

しばらく緩斜面で体を動かしたあとは、クワッドリフトへ。このクワッドリフトもこの日はほぼ待ち無しで乗れました。急斜面もちゃんと雪は着いているようです。

蓼科山も綺麗に見えました。なんとなく雪は少ないような印象もありますが、やっぱり迫力あります。

こちら不整地キャニオンコース入り口ですが、オープンされていなかったのか、あるいは自己責任で入っても良かったのかは分かりませんが、まるで積雪が足りていなかったのは間違いないです。

スキー場トップからの八ヶ岳高原方面の眺めです。天気は良いのですが、こちらもかすみが掛かっています。

景色は良いのですがね、ちょっと惜しい感じでした。そしてこの草の塩梅を見れば分かるとおり、やはり積雪は少ないです。

北側もこんな感じです。

この日のお目当てのパッションコースの急斜面です。開いてて良かったです。しかしなかなかに厳しいコンディションでした。人工雪で、かつ気温が低いこともあり、ゲレンデが硬くてとにかくスピードが出がちで怖かったです。丁寧に滑れば降りられないことは無いんですが、なかなかに気を使うコンディションでした。これはこれで楽しかったのですが、ハードでした。

キャニオンコースを下から見てみた雰囲気です。草が覗いている、というより、全く積雪が足りていません。

ゲレンデ内にもところどころ雪が薄いところがあって注意が必要でした。気になるほどではなかったですが、全体に雪はまだ薄くて、パラパラと小石が転がっているところもありました。

それでも緩斜面はさすがにしっかり作られている印象で、とても滑りやすくて楽しかったです。

こちらはヒルトップコース。景色は良いのですが、風もあるのでゲレンデは硬いです。

あちこちにこういう警告が出ていたし、迂回路の一部は閉鎖されていたし、総じて雪は少なかったです。

11:30頃、毎度おなじみ、ルミエールの昭和食堂で早めの昼食です。

今回は回鍋肉定食を頂きました。いかにも田舎の食堂の味で美味しかったです。

昼頃のプレジャーゲレンデの様子です。混雑しているときは、このコースが人であふれるんですが、この日はこんな感じで全然混んでませんでした。

・・・と思ったら、突然の轟音と共にドクターヘリが駐車場に降りてきました。救急車と連携して何かしていましたので、何か事故があったようです。皆様ご安全に。

昼過ぎでもクワッドはほぼ並んでいませんでした。とにかく空いてて快適でした。

午後になるとちょっと雲が出てきました。天気予報はたしかに下り坂でしたので、予報通りではあります。

天使の梯子。

クワッドリフト下の不整地にはコブラインが1本できていました。ただここのコブはいつもピッチが細かくて滑れないんですよね・・・。

午後になるとあっという間に日が陰ってきます。

帰り際、16時頃のプレジャーゲレンデです。まだまだ遊んでいる人がたくさん居て、賑わっていました。それでも最後までリフト待ちはありませんでした。

クローズ直前の16時過ぎまで滑り倒して終了。一日良く滑りました。このころには雪が降ってきていました。山の天気は変わりやすいです。

帰り際です。車は第一駐車場の入り口近くに停められてました。

雪質も良くて空いてて快適で良かったです。ただ、やっぱり雪が足りてないなぁと感じるところは散見されました。もうひとまわり積雪が増えてくれると嬉しいかなぁというのが感想です。

急斜面からコブまで良く練習した

この日の目的はパッションコースの急斜面でしたので、気持ちよく滑り落ちて楽しかったです。ただ、硬くて速い雪質だったので、スピードを出すとちょっと恐怖を感じるくらいのコンディションでした。そんな中、ゆっくりとスピードコントロールしながら降りたり、ショートターンしてみたりと、いろいろ練習できて良かったです。

期待していなかったコブ斜面ですが、結局何本か練習で入って滑ってみました。というのも、1ターンずつ丁寧に板を回して滑っている人が居たり、細かなピッチのコブをしっかりターンして降りてくる人が居たりして、そうやって滑ってる人を見かけるとやっぱりチャレンジしたくなっちゃうんですよね。

特に、1ターンづつ降りてくる人の滑りは、とても参考になりました。やはりYoutubeで動画を見るのと実際に滑っているシーンを見るのとでは全然イメージが違いますね・・・・。そして自分でも、その滑りを真似してやってみて、とても良い勉強になりました。

とにかく今回のコブラインはピッチが短くて連続ターンは難しかったのですが、その短いピッチの中で、1ターンづつ止まりながら板を回していく、って、そんな滑り方というか、練習方法が成り立つことに驚いたというのが率直なところです。

そしてその滑りを真似してやってみて、やっと、コブの中で板を回すっていう感覚が分かった気がします。加えて、コブにしっかりと板の先端を差し込まないと、うまく板が回らないこと、板を回す場所は、コブの裏ではなく、コブの横であることなどが理解できて、とても勉強になりました。

連続ターンはできませんでしたけど、今回も新しい感覚を得られて大満足です。この感覚をもっと滑りやすいコブで試してみたいなと思いました。

あとは・・・ブラカージュ。練習したいですね。

帰りは久々の千人風呂へ

帰りは千人風呂へ行ってみることにしました。

諏訪湖畔にある千人風呂へは、雪の霧ヶ峰を超えて行ってみました。霧ヶ峰のビーナスラインは左右の端が凍結しているけど真ん中はウェットという状態で、対向車が来ると端による必要があり気を使うという路面状況でした。この時期なら普段はもっとしっかりとした圧雪路になっているところなんですが、やっぱり雪不足なようです。道路周辺の積雪も少なく、普段なら積雪で絶対に停まれない展望駐車場に車が停められそうなくらいの状態で、かなり少ないなぁと感じました。

そんなビーナスラインを超えて片倉館、千人風呂へ。3連休最終日でしたがやっぱり空いてました。とはいえ、そもそも千人風呂自体がそんなにキャパシティのある施設ではないので、ちょっと気を使う感じだったのはまあ仕方ないところです。意外に千人風呂を訪問するのは久々だったので行けて良かったです。

その後は諏訪インターから中央道に乗り、中央道原PAへ。

夕食は山賊焼き定食です。昼を回鍋肉にしたのは夕食を山賊焼きにするためでした。これまた久々でしたがとても美味しかったです。

締めは八ヶ岳PAの八ヶ岳高原ミルクソフトクリームです。練乳風味の濃厚なソフトクリームでとても美味しかったです。本当は下り線にあるブルーベリーソフトクリームが食べたいんですが・・・ここ上り線から下り線に歩いて行けないのかなーといつも思います。

その後、境川PAで眠気に襲われ1時間ほど休憩し、最後は石川PAで休憩、国立府中から下道で横浜まで走るといういつものコースで帰ってきました。連休最終日ということで懸念された高速道路の渋滞も無く、スムーズに帰ってくることが出来て良かったです。

もうひと降り欲しい白樺高原・・・・

以上、1月の3連休最終日はしらかば2in1スキー場に滑りにいった話でした。綺麗なピステン整地はなんといっても白樺高原の魅力ですね。標高の高さと人工降雪機が為せる技なんですが、やっぱり天然雪は少ないようです。

お目当てのパッションコース含め、コースが色々滑れるようになっていたのは良かったですが、やはり雪が薄いところがあったり、迂回路が閉鎖されていたりと、雪不足の影響がこの時期でも残っているというのはちょっと異例の自体かな、と感じています。もうひと降り欲しいところです。

一方で、あまり期待していなかったコブ連が出来たのは良かったです。やっぱり滑ってる人が居ると刺激になりますね。今回もまた新しい感覚が得られて嬉しかったです。

なにより、中央道はやっぱり混雑しなくて良いです。これに尽きますね。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ