しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

丸沼高原スキー場の旅。2024年GW初日は丸沼から日光ドライブ、お腹いっぱいで充実した1日だった話。

time 2024/04/27

2024年GW到来です。今年は休みを取らなければ3連休+4連休と2段構えになっています。まずはその初日に丸沼に滑りに行ってきました。ゲレンデは流石にシーズン終了を感じるコンディションでした。スキーの後は、冬季通行止めが解除となった金精峠を超えて日光から東北道を走って帰ってきました。

sponsored link

2024年GW、丸沼からスタート

2024年4月27日。2024年GW前半3連休の初日となる土曜日、今年も丸沼高原スキー場へ行きました。GWといえば滑れるゲレンデも限られているので、丸沼かたんばらかかぐらか、くらいの選択肢になるのですが、行きやすさを考慮するとどうしても丸沼になります。奥只見とか月山とかもありますが、お手軽日帰りスキーヤーの私には遠すぎます。

今シーズンは雪不足が厳しくて、オープンが遅れたスキー場も多かったのですが、春スキーシーズンになると今度は早期終了とか、突然営業終了とかのニュースが聞こえてきます。確かに、3月頃になって突然雪は降ったのですが、トップシーズンにしっかり根雪が積もらないと、やはりゲレンデの維持は難しくなるんだと思います。

丸沼高原スキー場についても雪不足から、GWは怪しいのではないかと思われていたのですが、早々に、残すコースを絞ってそこに雪資源を集中するマネジメントに振り切ったのが見受けられました。各コース脇には雪の山が形成されており、なんとかGW中の営業を継続しようという強い意志を感じられます。

そんなわけで、1週間ぶりのGW初日、どこまで雪解けが進んでいるのか確認すべく、また、GW中、もう一回くらい滑りに行けそうかどうかも考えたくて、丸沼高原スキー場へ滑りに行きました。

GWらしく、久々に混雑気味な関越道

出発は4:20。ちょっと早めに出ているのは、関越道下りで早朝からの渋滞予想が出ていたためです。春シーズンになって関越道の早朝の混雜も一段落していたのですが、流石にGW初日は混みそうな予感もあり、ちょっとだけ早めに出てみました。

都内、環八はいつもの土曜日より大型車は少ないかなぁという印象を受けました。一方で、ちょっといつもとは違った混雑感というか、スピードの遅さを感じるシーンもあって、大型連休だなーと思ったりもしました。とは言え渋滞もなく練馬まで比較的スムーズに走ることができました。

関越道に入ると、やっぱりというか、久々に混雜している感じを受けました。車が全体に多くてゆっくりと流れている感じです。車の装備や雰囲気を見る限り、当然ながらスキー・スノーボードに向かう車はほとんど居ません。川越から東松山、嵐山あたりにかけて、80km以下で流れている箇所もありました。

藤岡ジャンクションを過ぎればそこからは問題無く流れていました。

朝の赤城高原SAです。想定通りですが、いつもより時間かかっています。っていうかトップシーズン並ですかね。天気は曇。GWらしく、早朝から駐車場整理のおじさんが立っていて、駐車場もかなり混んでいました。SA入口通路でちょっと車が並んでいたためちょっと焦ったのですが、そこまでガチ混みってことは無かったです。

最近、天気をしっかり確認しないで滑りに来てしまうんですが、ちょっと天気は良くないです。曇気味です。そういえば都内では雨がパラパラ降っていたような気がします。お陰でちょっと気温は低めで、むしろコンディションは良いかも、と思いました。

ちなみに時間はちょっと違いますが、7時前頃の関越道の渋滞情報のスクショです。やっぱり渋滞していたようです。NEXCOの渋滞予想は結構当たるなぁと思っています。

久々に朝の道の駅尾瀬かたしなに立ち寄ってみました。トイレとコーヒー注入。ここはトイレが綺麗で良いです。

どこに停めれば良いのか・・・

丸沼高原スキー場到着は7:40頃です。まあ早かったですし、丸沼高原スキー場も先週より混んでいない印象です。道中国道120号線は金精峠の冬季通行止めが解除されたこともあり、下ってくる車もぱらぱらと見受けられました。

もはや駐車場の案内が適当過ぎて、どこに停めれば良いのか分からず・・・。第1駐車場に行ってみたらほぼ先頭でしたが、別にココじゃなくても良くね?と思って早着エリアに行ってみたら、こっちはこっちでいっぱいで、結局センターハウス前の道路の駐車スペースに停めることにしました。ここはここで車両間が狭めに枠が切られているので、あまりうれしく無いところもあるんですけどね。

とにかく、懸念したより全然空いてて良かったです。本番は明日日曜日かなといったところです。

一段と雪の減ったゲレンデ、天気はある意味最高

準備をしてゲレンデへ。先週、改めて購入した春スキー1日券のICカードにリチャージしてゲレンデにダイレクトインしました。

この時期なので、日に日に状況は変わりますね。この日は下山コースが細くなって、早着エリアにも連結しておらず、ロープウェイ乗り場まではかなり歩く形になっていました。それでも中央リフトへは板を履いたまま乗れるようになっているのは良かったです。

さらに残雪は減って、すっかり春の草原になったゲレンデです。

スーパーツインリフトへ。朝イチでもほぼ行列無し。もうかなり空いています。

そしてここまで来てやっと気づいたのですが、なんとグリーンコースがもう終了していました。つまりロープウェイからの下山はバイオレットコース経由になります。さらにコバルトコースは開いているものの、帰りはバイオレットコースまで坂を登る必要があります。なかなか厳しいコース状況になったなぁと感じました。

天気は曇で、日差しが無く少し肌寒いくらいの気温で、むしろコンディションとしては良好でした。

バイオレットコースのゲレンデはまだカサがあるようにも見えますが、端のほうには土が出ているところも出てきています。一部薄っすらと雪の下のマットが見えるようなところもあり、もう終了間際だなと感じます。

雪質はザラメのザブザブなゲレンデですが、朝イチはまだ滑りやすかったです。景色も良かったし、コンディションとしては悪くなかったと思います。

11時前頃の様子です。リフト待ちはほぼ無いのですが、滑っている人がゲレンデの広さに対して多いためか、ちょっと窮屈に感じました。しかも足場も悪いため、なおさら狭く感じます。

この時、気温14℃。日差しがないのであまり暑く感じませんでしたが、気温はそこそこ高かったです。

早めの昼食に田舎ラーメンを頂きました。この日はそんなに混雜していなかったので、別に早めにする必要も無かったかもしれません。熱々のラーメンが美味しかったです。

とんふぁんの前ももう雪がありません。春を感じます。

移動してコバルトコースへ。帰り道が無いのでバイオレットコース入り口まで坂を登る必要があります。ただ、ここは滑っている人が少ないこともあり、ゲレンデも荒れておらず、コソ練には最適なゲレンデになっていたかと思います。実際、練習してる風な人が見受けられました。

コバルトコースから下は規制されており降りられません。

グリーンコース側は雪が寄せ集められていました。これだけ雪があるということはグリーンコースを再開させるつもりなのかな?と思いましたが、おそらく逆で、グリーンコースから集めた雪でコバルトコースやバイオレットコースなど、滑れるコースを温存する狙いなんだと思います。

そろそろ帰るかなーと思っている14時頃の様子です。相変わらずバイオレットコースは大賑わいでした。下山してくる人の量など見ていると、ロープウエイも空いているように見えたので、最後にロープウエイに乗ってみることにしました。

ロープウェイはもはや待ち合わせレーンはクローズされており、待ち無しで乗れる状態でした。山頂駅付近の雪も減っていて、もうギリギリって感じでした。

ゲレンデはかろうじて通路が作られている状態です。

からくらコース入口はそこそこ積雪はあるように見えましたが、ところどころマットが見えてる箇所があり、もう雪の厚みはほとんど無さそうな感じでした。

その先ももう殆どコースは限界で、硫安で無理やり固められた通路状のコースが続いている状態でした。

どうやらその後、からくらコースはクローズされ、以降は第3リフトによるローズ上部からの滑走となったようです。個人的にはこっちのほうが嬉しかったりするのですがね(もっと第3リフト動かして欲しい勢です)。

バイオレットコースはこんな感じでずっと混雜していました。リフト側のコース左端にコブが出来ていたのですが、規制ロープが近すぎて怖いので結局滑っていません。下の方を朝の早い段階では滑っていたのですが、その後は大人気となってしまったので滑りませんでした。

疲れ果てたので、ちょっと早めに、15時頃撤収しました。やっぱり春の雪は疲れます。疲労するほどコブが深くなるというのが悩ましいところです。

シーズン最後まで、左足

悪雪を滑るとクセがわかる、っていうのは良く言われることですが、この日もまた左外足への荷重が気になったので、そればかり練習してました。

結論からいうと、もっと後ろで踏んでいい、というのがこの日の気づきです。もう何度目だよ、っていう気もするのですが、自分が考えているより後ろのほうで荷重したほうがコントロールしやすかったです。言い方を変えれば、つまり左外足のとき、体が遅れているということなんですよね。

コブはちょっとしか滑りませんでしたけど、先週から意識するようになった、ストックをしっかり突くことはとても有効だと改めて感じました。

そんな感じで、この日はコブを滑ったり、ザブザブの春雪の中でいろんなターンの練習をしたりしていたのですが、改めて、シーズン後半になって、滑り方が変わったなぁと言うのを実感しました。

以前はもっと姿勢を低くするとかコブを吸収するために脚を曲げるみたいな滑り方をしていたのですが、最近はポジションを高く取って、むしろ脚は曲げ過ぎないよう、しっかり雪面に圧をかけるようなスタイルで滑っています。結果として、縦コブに踵を落としながら滑るようなことができるようになったし、整地での荷重感覚もかなり変わりました。それを受けて、左足が違う、っていうのが現状なんですが、多分相当ここまで色々進歩してきたように感じています。

もうすぐシーズンも終わってしまうのですが、今シーズンも色々出来て良かったなぁとちょっと思ったのでした。

GWスキー恒例、日光ドライブして東北道で帰る

GWになって金精峠が開通したので、今回は日光を経由して東北道で帰ることにしました。そのためにちょっと早めにスキーも切り上げました。ただ、問題は、日光経由になると温泉が無い。正確には温泉はあるんですが、ロケハン不十分なのと、混雜してそうなので、やっぱり入れないわけです。後から考えると、やっぱり座禅温泉で良かったかも、と思うところもあるんですが。

まずは丸沼、菅沼を脇に見ながら金精峠まで登っていきます。

菅沼の入口にある、この時期の名物、菅沼の富士山こと、雪山です。例年よりちょっと少ないかもしれません。っていうか、まだ金精峠、開通して2日くらいしか経ってないんですが、全然雪が無くて驚きました。

いつもの、ヘアピンカーブの駐車場です。景色が良くて気持ち良いです。

残雪も少なく感じました。

湯ノ湖を通り過ぎて三本松茶屋へ。湯ノ湖はまた別の機会に散策したいと思います。

若干天気は悪かったですが、男体山は見えていました。

三本松茶屋といえば、ぎょうざコロッケです。なんとなくいつも食べてしまいます。

そして戦場ヶ原の展望テラスです。空気が澄み渡っていて気持ちよかったです。GW初日の割に人は少なかったように感じました。

さらに下って、竜頭ノ滝へ。ここは流石に人も多く、そこそこ賑わっていました。

竜頭ノ滝の神社にもお参りしました。時間があれば上の駐車場まで散策しても良かったのですが、この日は次の目論見もあったので帰りました。

いろは坂の下りは結構車も多く混雜していました。さすがGWという感じです、

日光道、日光口PAへ。ここまで来ると新緑の緑が眩しかったです。

ちょっと悩んで、舞茸そばを頂きました。これを食べると、ドライブシーズン来たなぁって思うんですよね。今年もここの蕎麦はたくさん食べたいです。

締めは佐野SA、栃木乳業ミルクソフトクリーム。牛乳の風味の強いさっぱりとしたソフトクリームで美味しかったです。佐野SAは工事が進捗して、上り線と下り線の間が階段で行き来できるようになっています(以前から細い階段はあったのですが、最近の工事で行き来しやすくなりました)。上り線、下り線のフードコートなどの施設を相互に活用できるので混雑時にはとても重宝します。上り線のリニューアルが始まるようですので、どんな施設に進化するのか、楽しみです。

最後に、蓮田SAで休憩、1時間ほど仮眠して帰りました。

浦和から大泉経由で帰る

そういえばGWなので休日割引は使えず高速料金は定価になります。ETCマイレージがあるので実質的には結構お得に乗れてるのですが、それでも流石に浦和から横浜まで、首都高2000円弱を払うのはいつも気になって、代替手段をいろいろ試しています。

最近は浦和インターで降りて環七で南下するというのを何度か試していたのですが、これがなかなかに時間がかかります。何か最適解は無いかと思案していたのですが、しばらく前からナビが候補として案内してくる、外環道で大泉へ行くというコースが気になっていたので、今回試してみました。

で、結論、このコースがコスパ的にも悪くないかな、と思ったので、今後これにしようかなと思いました。川口から大泉まで、外環道で520円で済みます。首都高だと横浜まで2000円弱、用賀や五反田で出たとしても1300円くらいかかってしまい、若干コスパ的に微妙だったので、案外と大泉はアリかなと思ったのでした。

ただ、大泉って、つまりは練馬なので、横浜はまだまだ遠いのですが、ここからだと環八か環七か、空いているほうの幹線道路を選んで帰れるのと(今回は環八が渋滞していたので環七で帰りました)、浦和からだと下道50kmのところを30kmまで短縮できるので、悪くないかな、というところです。

丸沼限界突破か。GWは出たとこ勝負だけど・・・・

以上、2024年のGW初日に丸沼高原スキー場へ滑りにいった話でした。もうこれでシーズンアウトでも構わないかなぁと思いつつ、でもまだ滑れそうだし、この混み具合だと最後はウィークデー(連休の間の平日)に滑って終わりかな、というのが現在の目論見です。

とはいえ、この気候ですので、突然クローズも有り得る状況なのが怖いところ。スキー場のホームページなど、注視したいところです。

一方、スキー後には日光ドライブにも行って、GW初日としてはかなり充実した一日になって良かったです。道路もそんなに混んでなかったし、とりあえず滑り出しは好調だったかなと思います。

そろそろ車の冬装備の解除もしないといけないので、いろいろ忙しいGWです。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ