しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

Amazonで安いTPMSを買い替えたけどあまり良くなかった件。特に買い替え時に注意したいポイントについて。

time 2023/08/15

Amazonで安いTPMSを購入して3年使って、バッテリー周りが壊れてしまったので買い替えました。3年経って、Amazonの安いTPMSもどれほど進化したかと期待しつつ、売れ筋TPMSを購入してみたものの、結局満足できませんでした。そんな話です。

sponsored link

Amazonで安いTPMSを買う

TPMSが寿命を迎え、取り外しはしたものの、TPMSの便利さは身にしみて分かったので、次のTPMSを入手しようといろいろと調査してみました。

探索した条件としては、以下のような感じです。

  • センサーは「2ピース」構造がいい
  • ソーラー充電は地雷なので可能であれば避けたい
  • 選択肢として受信機なしのモデルも検討

受信機無しのBluetooth BLE対応のTPMSが実は一番欲しかったのですが、どこまで行っても技適が怪しいのでこれは諦めて、Amazonの売れ筋からTPMSを探してみました。ただ、なかなかソーラー充電無しのいい感じのモデルがありません。

もちろん、カシムラのTPMSは選択肢になるんですが、若干高いかなぁと、この時点ではスルーです(※あとで改心して購入しました)。

そこで、「前回購入から3年も経っているから機能的にも洗練されて進化しているだろう」とポジティブに考えて、ベストセラーとなっているソーラーTPMSを購入してみることにしました。

HUYUMOE TPMS

購入したのはこちら。Amazonではメーカー名「HUYUMOE」となっていますが、パッケージはJoyhouse。こちらがおそらく輸入代理店かなと思われます。売れ筋でセールになっていて、なんか技適も大丈夫そうなので選んでみました。

機能的にはどこのTPMSも変わり映えしないので、とりあえずセンサーが2ピース構造であるところだけ注意深く選んでいます。

パッケージは以外に普通です。2年延長保証・・・・。取説は日本語。この辺は輸入代理店が頑張ってるところかなと思われます。

技適OKです。

パッケージ内容も特に変わったものはありません。USBは相変わらずのmicro USB、本体をフロントガラスに貼り付けるための両面テープが付いているところが新しいところではあります。

バッテリー内蔵なので電源入りました。ぱっと見たところで特に表示に問題は無さそうだし、違和感もありません。

3年前に買ったTPMSとの比較です。サイズはコンパクトに。ソーラーパネルが小さくなっているので発電能力がちょっと気になるところですが、きっと技術も進化しているので大丈夫だと信じます。ボタン周りなどは変わってませんでした。

横から見ると、概ね本体の大きさも変わっていないように見えます。ただ、今回購入したモデルは、フロントガラス貼り付けを想定しているため、ソーラーパネル部分が折れ曲がります。そう考えると、本体は相当コンパクトになっているようにも思われます。

センサーも比較してみます。直径は変わらず。電池サイズが変わりませんので、この辺のサイズ感に変化は無さそうです。

今回のこだわりポイント。本体背面に裏蓋パーツがないシンプルな形状になっています。

蓋をちょっと緩めつつ確認。ちゃんとパッキンも入ってますので、2ピース構造でも大きな問題は無さそうですが、なぜ裏蓋パーツが付いていたのか。高さは新しいTPMSのほうがちょっと低めになっています。

両面テープを本体に貼り付け、取り付け準備完了です。

取り付けてみた第一印象は、まあ、悪くない・・・

取り付けてみました。仕様通り、フロントガラスの上部に受信機本体を取り付けてみました。

結構見やすいです。

外から見ると、何か貼ってあるな、と分かる程度で、特に違和感はありません。

しばらくすると数値が見えるようになりました。

タイヤ側のセンサーも、特に飛び出したりすることもなく、問題無く取り付けられました。

空気圧の誤差は、デジタルの空気圧計で見た値とほぼ同じで実用上問題ありません。フロントガラス上部って邪魔になりそうな印象もありますが、実用上問題はありません。ここには既にドライブレコーダー、レーダー探知機も設置してあり、それらと並べるように設置しています。絶妙に視界の邪魔にもならず、いろいろ設置するには良い場所です。

しばらく走ってみましたが、走行中の空気圧のモニタリング等も問題ありませんでした。機能的な問題は無くて、とりあえずは満足でした。

不具合と、無くなっていた機能

さて、とりあえず普通に使えた二代目TPMSなんですが、残念ながら使い勝手の悪さと不具合と、そして前の機種から無くなっていた機能があって、不満を感じました。実はレビューに上がっていた項目もあったのですが、なるほど、こういうことか・・・という感じです。

ソーラー充電できない

レビューにもちらほら散見された「ソーラー充電できない」不具合。当方でも再現してしまいました。

取り付けた当初、天気が悪い日が続いたので、それで日照不足から充電できてないのかな、と思っていたのですが、晴れた日でも一向に充電容量表示が上がってきません。確かに、充電中の表示は出ているのですが、充電されていない。結局、元々充電されていた容量を使い切って、最終的には起動できなくなってしまいました。

そもそも前の機種では曇の日でも日中であれば充電できていたので、やはりソーラー充電が弱いか不具合かあったように感じます。

Amazonで扱われている他の同価格帯のTPMSの説明など見ると「USB端子で初期充電してください」と書かれているものもあったので、もしかしたら初期充電が必要だったのかもしれませんが、「それって返品対策なのでは」と邪推してしまいます。

案外とこのトラブルは多いようなので、要注意かなと思います。

画面が暗い、自動照度設定が無い

もう一つ、これまたレビューにちらちら見られた「画面が暗い」という指摘です。

こちらは夜間の様子です。特に視認性に問題はありません。

そしてこれが日中です。確かに暗い。そもそもフロントガラスに貼り付けると、背景がかなり明るい状況で使うことになるので、明るさには不利です。

この機種には、画面の明るさ設定が2段階あり、ボタンで切り替えられるのですが、日中は明るい設定にしても状況によってはかなり見ずらいです。夜間はむしろ暗いほうに設定しておくと丁度良い感じです。とにかく、設置条件が悪いんじゃないかというところはあります。

ただ、もう一つポイントがあって、実は前に使っていた機種には、明るさの自動調整機能が付いていたんです。要するにソーラー充電ができないくらいに暗くなったら、液晶表示も連動して暗くなる機能です。夕方など照度が安定しない時間帯はパタパタと切り替わってしまい鬱陶しいところもありましたが、案外と便利な機能ではありました。

これが今回買った機種には付いてなかったんです。改めて調べてみたら、現状、Amazonで売られている安いTPMSはほぼすべての機種が明るさ調整は手動で2段階になっているようです。この辺の仕様が統一されている辺りは中華製品の分かりやすいところです。おそらくコストの問題か、あるいはむしろ鬱陶しいという声を受けて機能が削減されたものかと思いますが、買い替え勢からすると機能が減ったことになるので、ちょっと気になってしまうところです。まあ確かに絶対必要な機能かと言われれば微妙なところではあります。

結局、使うのはやめた

ソーラー充電できないなら電源をUSB接続すれば良いのですが、そのためにはフロントガラス上部まで長々とケーブリングしなければいけなくて面倒です。そもそも視認性の悪さはやっぱり気になるわけで・・・というわけで、返品となりました。残念。

結論からいうと、とにかく、「これじゃないな」と思ってしまったところが大きいです。せっかくの2台目のTPMSを、便利だなぁと思って選んでいるのに、こういうところで妥協したくなかった。

Amazonの安いTPMSは難しかった

以上、TPMS、買い替えチャレンジでAmazonの売れ筋TPMSにチャレンジしてみたけど駄目だった話でした。

改めて、機能的な面から言えば、製品としては悪くないです。TPMS入門の1台目として、Amazonで買える安いTPMSってこんな感じか、と知るには十分良い製品。液晶の明るさ問題や、USB電源を繋いで使う点に妥協すれば、コスパ的にも悪くないです。

まあ、ソーラー充電不具合は論外ですが、もしかしたら本当に初期充電をしていたら問題なく使えた可能性はあります。決しておすすめはしませんが、妥協できる人も居るかなぁと言うくらいです。

一方で、私のように、2台目の買い替え目的で、機能要件がある程度固まっている人については、改めてこれを買う必要はないと思います。Amazonの安いTPMSをあえて選ぶ必要はもはや無いのではないか、というのが私が経験から導いた結論です。

いろんな考え方、トレードオフがあると思うので、一概にこう、とは言えませんが、安いものは当たり外れも大きく癖もあるので、しっかりと判断軸を持って選びましょう、ということでした。続く。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ