しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

iPhoneにSpigenのケース「シン・フィット」を装着。やっぱりスマホに保護ケースは必要だと実感した話。

time 2022/07/21

先日、手が滑って、iPhone 12 Pro Maxをアスファルトの道路に放り投げてしまいました。保護ケースのおかげで本体は無傷で済んで良かったのですが、やっぱりケースは必要だよなぁと再認識しました。そこで、落として傷ついてしまったケースの買い替えと、ついでに気になっていたPixel6のカメラ保護フィルムも追加して、さらにかっちり保護してみました。

iPhoneのケースは長らく愛用していた「ネオ・ハイブリッド」シリーズから「シン・フィット」シリーズへ乗り換えです。

sponsored link

スマホに保護ケースは必要だと思う派です

思い返して見ると、半年に一回くらい、事故ってる気がします。先日、手が滑って、iPhone 12 Pro Maxをアスファルトの道路に放り投げてしまいました。

私はスマホは強力なケースでガッチリと保護する派なので、このiPhoneにもSpigenのケース「ネオ・ハイブリッド」と分厚いガラス製のカメラ保護フィルムを取り付けています。これらのおかげで、ケースやフィルムには傷が付きましたが、本体に不具合はありませんでした。

その分、ケースもカメラ保護フィルムも傷ついてしまっています。いや、傷ついたというより、割れてますね。

Spigenの「ネオ・ハイブリッド」はTPUの本体とPCのフレームが美しく保護性能も高い、かなり分厚めのケースですが、このフレーム部が弱点で、だいたい一度落とすとこのように割れてしまい交換になります。Amazonの購入履歴を見ると、なんとなく半年から1年に一回くらい、買い替えている感じです(改めて確認して、思った以上に頻度が高くて驚きましたが)。

ただ、このように破損することで、衝撃を吸収している面もあるため、割れてしまうこと自体は問題ではないように思います。この美しいスタイルが好きで、「ネオ・ハイブリッド」をもう何代も使い続けています。

そしてカメラです。iPhone 12 Pro Maxに限らず、最近のiPhoneというか、最近のスマホって、メインカメラが巨大になり本体から迫り出しているモデルが少なくありません。そうすると落としたときなど傷になるリスクがやはり高いわけです。

この保護フィルム、というかガラスの割れ具合を見ると、カメラ保護フィルムを付けていなかったらどうなっていたか、ちょっとゾッとします。やっぱりカメラも保護フィルムは必須だなぁと思ったのでした。

そういえば、先日購入したPixel6のカメラには、まだ保護フィルム貼ってなかったなぁと、そちらも気になってきました。やっぱりスマホには保護ケースは必要だし、巨大化したカメラ周りもしっかり保護を考えないといけないと、再認識したのでした。

ケースとカメラ保護フィルムを交換・新調する

というわけで、落として割れてしまった保護ケースと保護フィルムを調達することにしました。

まずはこのiPhoneではなく、先日購入したPixel6です。今回の事故を経て、やっぱりカメラにも保護フィルムが必要だという認識を強めたので、あとで買おうと思っていたカメラ保護フィルムを今回購入することにしました。

iPhoneのカメラ保護フィルムについては、2枚組を買っていたのでもう1枚残っており、これに貼り替えれば大丈夫そうです。ケースについては、改めて「ネオ・ハイブリッド」を購入しても良いかな、と思ったのですが、先日Pixel6に取り付けた「シン・フィット」が思いのほか良かったので、今回は「シン・フィット」にしてみることにしました。

「シン・フィット」を選んだのは、「ネオ・ハイブリッド」がPixel6に対応していなかったのがきっかけなんですが、今回はiPhoneでも「シン・フィット」を試してみようと思ったのでした。

Pixel6へのカメラ保護フィルム取り付け

まずはPixel6のカメラ保護フィルムです。Amazonで検索すると対応品がいくつか出てきます。ぶっちゃけどれもそこまで大きな差は無さそうですので、値段と評価だけ軽く見て選んで大丈夫かなと思います。

間違いなく購入したのはこのイメージのものなんですが、届いたものはパッケージがまるで別物でウケました。

もはやブランドとか製品名とかどうでも良くなってきます。

中身はいつものセットなんですが、カメラ保護フィルムの台紙とかパッケージとか、要するに全部使いまわしってことなんですよね。まあコスト面考えれば全然正しいと思います。ちゃんとフィルムはPixel6対応版になっています。

貼り付ける前。ケースを外して、保護フィルムを貼り付けていきます。

貼り付け完了です。コツも何もありません。向かって右側にあるフラッシュとマイクの穴を避ける部分を合わせてあげれば、位置がずれることも無いかと思います。サイズは案外と大きめで、保護フィルムとしては安心感がありますが、ケースと干渉しないかな、とちょっと心配に感じました。

あと、案外と厚みもあるので、ケース付けないでこのフィルムだけ付けてるとちょっと引っかかるかもしれません。そういえばレビューに「引っかかる」「角が立っていて危ない」というのがあったような。面取りが甘いところはあるかと思います。

保護ケース(Spigenシン・フィット)を取り付けるとこんな感じで、ガラスフィルムの周囲がしっかりケースにカバーされる形になりました。案外とフィットしています。

ケースとの相性も問題なく、このカメラ保護フィルムは当たりだったかなと思いますね。ケース付けないと厚みが若干あるし、角がちょっと立ってるし、気になるところもあるかなぁといったところです。

iPhone 12 Pro Maxのケースとカメラ保護フィルムの付け替え

続いて、今回破損したiPhoneのカメラ保護フィルムとケースを交換します。まずはカメラ保護フィルムからです。

今つけているカメラ保護フィルムが、2枚組のセットだったので、こちらを使うことができました。

2年くらい前に買ったものなので、粘着性能とか大丈夫かなと思いましたが、そちらは問題ありませんでしたね。ただ、付属していたアルコールクリーナーはすっかり乾いてしまっていました。

今回使うケースはこちら、Spigenのシン・フィット for iPhone 12 Pro Maxです。

ネオ・ハイブリッドと比べてみます。ぱっと見たサイズ感はあまり変わった印象はありません。非常にシンプルなデザインが好印象です。

内側もシン・フィットはシンプル。ネオ・ハイブリッドは、衝撃吸収のためのパターンが彫り込まれています。このパターンの跡がiPhone本体にもついてしまうのがちょっと気になるんですよね。

シン・フィットは流石にネオ・ハイブリッドと比べると薄くてシンプルな作りで保護性能は大丈夫かな、と思うところですが、角の部分にはちゃんと衝撃避けのためのスペースが取られていたりして、意外に強力そうに見えます。伊達に米軍MIL規格取得ではないというところです。

カメラ保護フィルムと保護ケースシン・フィットを取り付けたiPhone 12 Pro Maxです。

正面側。シンプルでスマートで良い感じです。

ケース本体を見た印象としては、ネオ・ハイブリッドとさほど大きさに差がある感じはしなかったのですが、実際取り付けてみると、シン・フィットの薄さとフィット感が際立ちます。ケースとしての装着感は思った以上に別物ですね。シン・フィットはケース自体が薄くできているので、iPhone本体のサイズ感がしっかり感じられるケースになっていると思います。これで保護性能が高いというのなら、凄いです。

ネオ・ハイブリッドもシン・フィットも、液晶画面側は周囲がちょっと盛り上がるような形になっていて、画面が机の面などに直接触れないようになっているのですが、この高さがネオ・ハイブリッドのほうが若干高かったです。シン・フィットは迫り出しが少ない印象です。

シン・フィットの保護性能の要ともいえるTPUとPCの2重構造ですが、横から見ると、背面全体がPCの硬い素材になっていて、周辺が柔らかく衝撃吸収性のあるTPU素材になっています。この構造はPixel6のシン・フィットと同じです。持った感じも安定感が高くて良い感じです。

これでシン・フィット装着スマホが2台になりました。

Spigenシン・フィットは保護性能もスタイルも良い感じ

以上、iPhoneのカメラ保護フィルムと保護ケースを交換した話でした。こういう事故はどうしても起きるので、やっぱり保護ケースは必要だと思いますよ。傷にも愛着が湧く、っていう人も居ますが、私は傷を見るたびに後悔してしまいそうです。それにスマホはリセールバリューにも期待していますので。

スマホの保護ケースについては、これまで何代も何台もSpigenネオ・ハイブリッドを使ってきましたが、最近使い始めたシン・フィット、想像以上に良い感じですので、これからはシン・フィット使っていこうかな、って思い始めています。デザインもシンプルだし保護性能も高そうだし、PCとTPUの2重構造が良いですね。これはおすすめです。

そして、巨大化したカメラ周りもやっぱり保護は必要そうです。それより何より、スマホは落とさなように気をつけましょう。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ