GW春スキーレポート。今回も丸沼高原スキー場です。前回はGWとはいえ土曜日だったんですが、今回はガチ祝日です。やっぱり混んでるかなぁと思ったら、関越道は想像通りの混雑、でも春のゲレンデはそこまで混雑していませんでした。
GW、祝日も丸沼高原スキー場を滑ってみる
2022年5月3日。建国記念の日です。前回はGWとはいえ土曜日だったので、道路の混雑具合などもどちらかというと土曜日っぽい感じだったのですが、今回はガチの祝日です。今回も丸沼高原スキー場へ行ってみます。
もうこの時期、滑れるゲレンデも限られているので、私の住んでいるところから行こうと思うと丸沼かかぐらか、くらいの選択になるんですが(そういえば今年はたんばらもまだ開いてますね)、かぐらはどうしてもロープウェイでの移動が面倒なのでやっぱり丸沼高原スキー場へ行ってしまうわけです。
というわけで今回も丸沼。さて祝日の混雑はいかに。
往路はGWの洗礼を受ける・・・
出発は4:40頃。そんなに遅くもない時間です。ナビに丸沼高原スキー場を設定すると、到着予想時刻は9:17。関越道の渋滞をがっつり見込んでの時間のようですが、さすがにそれはないでしょう、とは思いつつも戦々恐々の出発です。
この日は祝日、環八の混みようから異常でした。やっぱり車が多いです。大型車は少なく、普通に小型車が多い感じ。まさに行楽シーズンって雰囲気です。混雑を避けるつもりで、思わず笹目通りの分岐のところ、環八側から目白通りで谷原交差点へ向かうという迂回経路を選んでしまったのですが、これが失敗でした。ここ目白通りからの直進のほうが遅いことがあるんですよね。何と言ってもここから関越道入り口まで混雑しているのが想定外でした。
関越道に乗ると、やはり高坂付近は既に渋滞していそうな雰囲気でした。まぁこれくらいは想定の範囲・・・と思っていたのですが・・・なんだか所沢付近で止まってしまいました。
なんとびっくり、旭ヶ丘シェアルターの中で事故が起きて実質2車線潰れちゃって渋滞が始まっていたんです。僕が通過したタイミングは事故が起きたての、警察などもまだ来ておらず、渋滞も始まったばかりだったので、なんとかやり過ごすことはできたのですが、もうちょっと遅かったらもっと遅くなっていただろうし、早かったら巻き込まれていたかもしれないし・・・ゾッとしました。GW怖いです。
その後も、高坂から鶴ヶ島まではガッツリ渋滞していました。これを抜けても、今度は東松山界隈で渋滞、さらに嵐山でも渋滞、と、ほぼ全ての休日渋滞スポットで渋滞が発生している状況です。さすがGWの祝日だ。さらには藤岡JCT付近でも渋滞になっており、こんなところでも渋滞起きるのかーとちょっとびっくりしました。おそらく上信越道へ向かう車が多かったのかなと思います。軽井沢か、善光寺か。
むしろ藤岡JCTを超えると関越道も混雑の度合いが下がったので、改めてスキーシーズンの終わりを感じました。もうこの時期、春スキーにいくような人は好きな人だけですよね。ただ、赤城高原SAは入場渋滞が発生していましたが。
最初の休憩は久々に赤城PAです。ここまで2時間以上かかってましたので。さすがにこの日はそれなりに車は入ってましたけど、前後のSA/PAに比べたらまだマシだったかなぁと思います。天気良いです。景色はもう完全に初夏ですね。
沼田インターを降りても特に渋滞などはありませんでしたが、行楽シーズンということでやはり車通りはちょっと多めに感じました。
道の駅尾瀬かたしなも結構朝から車は入っていまいた。全員がスキー場へ行く雰囲気ではなく、登山目的と思われる人も多く見受けられました。鯉のぼりが泳いでいます。ちなみにもうこの時点で8時過ぎです。
そして結局、丸沼高原スキー場到着は8:40。久しぶりに4時間かかりました。まあこの状況で、+1時間で済んだし、9時前に到着できたので良しとしましょう。第一駐車場は1/3くらい埋まっている雰囲気だったでしょうか。誘導もないので歯抜けに隙間が空いていて、そんなに遠くないところに停められたのでラッキーです。
もうみんな準備をしてゲレンデに出ていったあとで、駐車場は閑散としていました。それでもまだパラパラと入ってくる車は居て、それなりに賑わっている感じはありました。
ゲレンデは、春・・・いや、冬?寒くてびっくりした話
確かに、車外温度計でも4℃くらいを指していた記憶があります。結構寒かったです。しかもちょっと風もあって、体感温度は相当寒かったかもしれません。ただ、日差しがあると温かく感じるところもあって、最初ゲレンデに出かける時点ではこの状況に気づいていなくて、普通に春装備で出かけていったのでした。
シーズンも終盤、雪もかなり減っていますが、ロープウェイ連絡路はしっかり維持されています。
前回から特に減ったコースなどはなさそう。まあ前来たのが3日前ですからね。
今回も食事券無しの1日券で滑りました。ケーキセットで十分なのと、あと今回、新たな試みとして、ゼリー飲料を持ち込んでいます。感触よければ今後も採用しようかなと思っています。
さっそく、一本目ですが、今回もゴンドラに待ちが発生していなかったのでゴンドラへ。
今回も、直近降雪があったということで、山頂駅は冬の景色でした。しかし気持ちのいい天気です。
こちらは天空の足湯。
ゴンドラコースはやはり硬めの新雪。良く整備されてたゲレンデです。この時期にこのコンディションはやはり凄いと思います。
で、途中まで降りてきたところで気づきました。
・・・・なんか、寒くね?
そう、実は気温は2℃程度ととても寒かったんです。しかもちょっと風もあって、体感温度はそれ以下です。これはヤバい。マジ死ぬ。
以前、たんばらで寒い思いをした経験を活かし、今回はリュックに手袋を持っています。とりあえずはこの手袋に交換したら体感温度変わるかなぁと思ったのですが、今回の寒さに関しては無理でした。
というわけで、一旦車に戻って冬装備に着替え、ただそれだと日差しが出た時暑いので、ウェアは冬湯用ジャケット、手袋は春用の作業手袋、という組み合わせで落ち着きました。この組み合わせが一番汎用性が高いかもしれないと思いました。
ゴンドラコース上部は前回に続いて今回もコンディション良かったです。とても滑りやすいゲレンデでした。GWとは思えないくらいです。
ローズ上部くらいになってくると、アイスバーンです。朝は寒かったため、みんなが滑ったあとがシャーベットではなく真冬のサラサラの砂漠みたいなコンディションになっていました。でも日差しがあると暖かくなるので、日中にはシャーベットになりました。
練習のためにコバルトを登る。ゴンドラコースの人の流れを見ても、この日はやはり空いてましたね。春の丸沼はだいたいこれくらいかなぁと思っている感じですね。
シルバーコース跡地。
コバルトコースはパークで半分狭くなっていますが、練習には丁度いい長さと斜度ですね。コース端にはこの日もコブ・バンクレーンが出来ていました。これが難しくて、私は全く滑れなかったです。グリーンコースのバンクのほうがまだ滑れます。
ひとしきり滑ったので休憩です。おそらくこの日の雰囲気だとレストランもそんなに混まないかなぁと思いつつ、早めの休憩がルーティーンになっていますので。
惜しいな。実はとんふぁんはFreeSpotが飛んでいるのですが、事前に登録処理をしておかないとインターネット通信できないんですよね。まあWifiをOFFにしておくのがトラブル回避策としては正解なんですが、そもそもモバイルも電波弱いので、FreeSpot使えるように登録しておくのがオススメです。登録方法についてはとんふぁんに掲示があります。
今回もケーキセット。今回は「北海道チーズケーキ」を頂きました。甘くて美味しくて良い栄養補給になりました。コーヒーも淹れたてです。
昼前くらいですが、温度計は4℃くらいを指しています。昼過ぎにも確認しましたが、10℃には届いていなかったので、本当にこの日は寒かったと思います。それでも日差しは温かいので、ゲレンデはシャバ雪です。
昼からはバイオレットを回す
昼近くなると、いつもどおり、混雑が落ち着いてきて、第5リフトの待ちもなくなりました。ここからはバイオレットコースを滑りまくりです。
ちょっと雪は減ったかなぁという気もしますが、ゲレンデはしっかり維持されています。
早い時間はゲレンデもまだ比較的荒れていませんでしたが、みんなが滑るほどにザブザブのボコボコになる春のゲレンデでした。
端にはコブレーンが2レーンほど、上から下までできていました。人が滑りながら掘ったラインコブなので、なかなか練習には辛い感じでしたね。私も吹っ飛んでました(苦笑)。
15時頃、夕方の雰囲気です。人も減って、むしろ滑りやすいんですがね、ゲレンデは最高に難しくなってました。
そして15:30頃、日光白根山ロープウェイの営業終了のアナウンスを聞きながら、撤収とさせて頂きました。今日はめずらしく、ちょっと遅めの時間まで滑ったなぁという気がします。
本日もお疲れ様でした。
シーズンも最後の最後に、いろいろ発見のあった一日
今回はね、とにかくいろいろ発見のあった一日でした。
まず、コブは難しかった。基本ラインコブになっていたので、バンクターンを丁寧に回さないと私の技術的には難しかったです。ただ、腰が回ってしまいターンが遅れて吹っ飛ぶというのを何度かやらかしたので、フォームを整えないといけないかなぁと反省です。
それでも一応、バイオレットのコブも下側とか、あとはグリーンコースのバンクラインの中盤から下は、バンクターンで止まらず降りてくることができました。またYoutube見てイメトレして滑りに行きたいなぁと思うところです。
次、ブーツについて。
実はしばらく前からブーツが当たって痛いところがあって、スキーに集中できずにいたんですよね。今回、一念発起して、ちょっとシェル出ししてゲレンデに臨んでみたわけです。
結論からいうと、これがものすごく良かったです。前述の通り、今回は久しぶりに夕方遅い時間まで滑り切ることができたんですがその理由の一つが、ブーツの当たりが減ってスキーに集中できたことにあります。これを書いているのはスキーに行った翌日なんですが、疲労感も違う気がします。マジで、ブーツ大事ですね。
詳細についてはあとで別記事で出そうかなと思っています。
次、ゼリー飲料。スキーを滑っている時、昼食などでゲレ食をガッツリ食べてしまうと、お腹が膨れてしまいスキーに集中できなくなってしまう懸念があります。なので私は昼食は慎重に選んでいるわけですが、そうすると今度は栄養の補給が不十分でむしろ疲れやすくなってしまったりします。そこで、今回は試しにゼリー飲料を持ち込んで、午後の休憩時間に栄養補給してみることにしました。
まあ一回だけどの試行だし、今回ブーツもいじっているのでこれでどれだけ効果あったのかは分かりませんが、これはこれでアリかな、と今は思っています。ゼリー飲料って、水分も多いので喉が乾かない、水をガブガブ飲まないのでお腹も膨れない、というメリットも感じていて、翌日の疲労感もちょっと違うかも・・・って思っています。
まあ気の所為かもしれないですが、悪い印象はないのでこれは継続してみようかなと思っています。
密かに前回から導入しているSEVの効果も出てきている雰囲気だし、とにかくシーズン終了に向けてむしろますますスキーは良くなっている気がしています。
そして、今回はゲレンデで会社の先輩と偶然遭遇し、お互いに動画を撮り合うということをして、自分の滑りを確認することができました。春のゲレンデということもありますが、やはり客観的に見ると全然腰高、姿勢が高いのが気になるので、修正していこうかなと思いました。
イメージではもっと低い姿勢で滑ってるつもりなんですがね、そうでも無かったという、よくある話です。結構反り腰だったことも気になったので、もうちょっと懐深い姿勢を心がけるなど、修正していこうかなと思いました。
まあでもこの春雪の中、相当安定して滑れるようになっているのは上達の証かなぁと思っています。
GWに温泉に入れるか、食事を取れるか・・・復路の戦い
久しぶりに夕方まで滑ってしまい、渋滞など懸念されるところです。しかもGWの祝日。これはもしや難民化してしまうのか・・・という嫌な予感を抱えつつ、帰路につきました。
まずは温泉です。きっとどこも混んでるだろうなぁと思いつつも、スキーシーズンはもう終わっているので、むしろスキー場に近い温泉なら入れる可能性が高いのではないかと想定、丸沼高原スキー場から近くて、混雑していても破綻しないであろう施設として、今回は「花咲の湯」へ行ってみることにしました。
駐車場の混み具合はそれなりです。満車でもなく、駐車スペースに余裕はあります。ただ、受付を見ていると続々と人が入ってきますので、やっぱり混雑しているようです。
ただ、この施設、そもそも施設全体に広いこと、そして洗い場の数が十分多く、さらには露天風呂にも追加の洗い場があること、脱衣場はカゴが多く設置されており、ロッカーを使わなくても良い(ロッカー前の混雑緩和策にもなる)ことなど、とにかく混雑に強い設定がいろいろあるのが良いところです。今回も凄い混んでいて、私が入った瞬間は洗い場が満員でしたが、露天風呂の洗い場は誰も使っていなかったので速やかに汗を流して露天風呂で温まることができました。露天風呂の洗い場の難点はとにかく寒いこと、この一点です。
真面目に、狙い通りうまく温泉に入れて良かったです。ちなみに混んでいても破綻しないであろう施設としては他に、湯の道利久、そしておふろCafe白寿の湯を想定していました。
ただ、帰り道、小住温泉を見たら駐車場見る限り比較的余裕があったように見えたので、実はそこまでシビアに考える必要は無かったのかも・・・とちょっと思いました(苦笑)。
次は食事です。遅くまで滑ってしまい、さらに温泉にも入ったので高速に乗った段階でもう良い時間になっています。狙っていた寄居PAのフードコートは20時までの営業なので、到着時刻が微妙です。そこで久々に駒寄PAの駒寄食堂で夕食を頂くことにしました。
駒寄食堂はあまり広くはないのですが、意外に席は空いていることがあるのが経験上分かっていたので寄ってみたのですが、思いの外空いていました。まあピークを過ぎていたというのもあるかと思います。
今回はこちら「辛旨鶏唐揚定食」を頂きました。時間はかかりましたけど唐揚げが揚げたてでとても美味しかったです。駒寄食堂は一頃はかなりメニューを縮小して提供されていましたけど、最近になってメニューの数も戻り、さらに新しいメニューも増えていることが確認できたので、また寄ってみたいなと思いました。
最後はソフトクリームです。Pasar三芳の鐘の木まで行きたいのですが・・・・関越道はやはり渋滞していました。
高坂から嵐山PA付近まで、ピーク時は20kmほど渋滞していたようですが、食事をとってゆっくりしている間に渋滞は解消されてきました。結局、私が通過するころには、東松山から高坂まで、数km程度、ノロノロ運転区間があるくらいで、思ったより厳しい渋滞に当たらずに済んだのはラッキーでした。
Pasar三芳はまぁ祝日ですので混雑していましたが、入れないことは無かったので良かったです。
締めは鐘の木の「ミルクソフト」です。濃厚でしっかりとした牛乳風味の甘いソフトクリーム。とても美味しいです。このミルクソフトが美味しいから、焼き芋ソフトクリームなど他のメニューも美味しいんですよね。やっぱりここのソフトクリームは最高ですよ。
さらにファミマでカフェラテを買って、練馬へ。ここからは特に渋滞は無く関越道を走り切ることができました。
都内に入ると、環八はやはり車が多かった印象ですね。っていうか、GWなので普段走り慣れてない車も出てきている雰囲気です。結構気を使います。
結局、横浜に帰り着いたのは22時頃になってしまいました。厳しい渋滞に直接当たるようなことは少なかったですが、やっぱり混雑していたなぁという印象です。やっぱりGWだなぁと思いました。
シーズン終了直前、いろいろと得るものが多くて良かった
以上、GWの祝日に丸沼高原スキー場へ行ったら得るものが多くて良かった話でした。マジでブーツきまったし、動画撮れたし、収穫の多いスキーツアーでした。GW中にラストもう1回滑りに行こうと思っているのですが、またいろいろ準備してラストツアーに向かおうと思います。
何より、結局GWの祝日ということで、何かの難民になるかと思っていましたが、やりたかったことは全部できたので良かったなと思います。
改めて、今回も丸沼高原スキー場、天気良かったですね。このままシーズン終了に向けて、楽しんで行きたいなぁと思います。
コメント