しま★りん.blog @ayurina

そこはかとない日常を綴るブログです。主にはゲーム、ガジェットレビュー、ドライブ記録です。

アサマ2000パークの旅。期待の降雪が無かったけどまあ楽しかったから良い。

time 2021/02/28

2月最終週です。なんか最近また降雪あったとかいう声も聞こえたので、多少コンディションに期待しつつアサマ2000パークへ行きましたが、しっかりしたアイスバーンでした。ちょっと残念でしたが、このゲレンデ自体はなかなか悪くないな、と思いました。なんせここも10年ぶりくらいの訪問です。

sponsored link

そうだ、アサマ2000に行ってみよう

2021/2/27。2月も今週で終わり。どこに行こうか、と思うわけです。そういえば先週までの春の陽気が落ち着いて、今週は再び降雪のあったエリアも多いようで、コンディションにも期待できそうです。

そんな中、どこに行こうか、とちょっと考えたんですが、なんとなくガッツリ滑りたい気がして、久々にアサマ2000に行こうかな、と思いました。

アサマ2000パーク。ここも先週のたんばらスキーパークと同じく、おそらく10年くらい訪問していないスキー場です。上信越道方面へなかなか行かないんです。藤岡ジャンクションから意外に遠い印象があり、かつ高速も勾配が急なところが続き、燃費も伸びないので、なかなか選択肢に上がりません。

そうは言いつつ、最近年に一度くらい湯の丸スキー場へ行っていますが、標高も高く魅力的なエリアなのは間違いなさそう。そんなわけで、久々にアサマ2000に行ってみようかな、と思ったのでした。

久々の極寒コンディション

出発は4:40。先週ちょっと出発が遅れる失敗もあって、今回はいつもよりは早く出発しています。それでも4:30は回っちゃってますがね。今回は試しに第三京浜を使わずに下道で都内に向かってみましたが、距離的には有利でも時間的メリットが無いことが確認できたので、次回からは迷わず第三京浜を使うことにします。

環八は大型車が多いものの順調に流れており、結果的にはそんなに時間ロスなく関越道にのれました。ただ、関越道はやはり車が多く、鶴ヶ島JCTの先、高崎SA付近で今日もちょっと事故渋滞がありました。もう普通の週末の冬の朝の雰囲気になっていますね。

上信越道までノンストップで走り、休憩は甘楽PAです。

先週までに比べると久々に寒い朝です。若干風があるのが気になるところです。お店もまだ開いていないので、自販機でカプチーノだけ買っていきました。

アサマ2000パークへは、小諸か佐久か、どちらかから向かうことになるのですが、往路はカーナビの案内に従い佐久北ICを降りて登ってみました。でもこっちは結構下道が長いので、やっぱり小諸のほうが良かったかなと思いました。

アサマ2000パークは高峰高原にあります。高峰高原までは「チェリーパークライン」を登っていくのですが、非常に景色が良かったです。

雲の上から八ヶ岳連峰の峰々が顔をのぞかせていました。

綺麗ですよ。

道中凍結・積雪などありませんでしたが、車坂峠付近まで来ると多少、凍結箇所がありました。さらに峠からアサマ2000パークへ降りていく北側は完全な凍結路です。夏タイヤは無理です。

アサマ2000パーク到着は8:00過ぎです。思ったより全然近かった印象です。これならもっとこの方面も滑りに来て良いかな、って思いました。

朝の駐車場の外気温-12℃。久々にガチで寒いスキー場に来たなーって気がしました。標高も高いですしね。

駐車場がガチで凍ってて焦りました。氷の上に車停めてる状態。めったにないコンッディションです。

準備している間にも手がかじかんで感覚が無くなるレベルです。びっくりするくらい寒くて笑えてきました。まあでも、寒いことは見越してそれなりに温かい装備で来たので特に問題はありませんでした。それでも寒かったですがね。

ゲレンデはアイスバーン、上手いスキーヤー多すぎ

そんな寒い中、着替えて準備してゲレンデへ向かいました。ところで駐車場で周りを見渡して思いましたけど、ここスキーヤー率が異様に高い気がします。ボーダーも居ないわけではないですが、やはりスキーヤーが多いです。みんな淡々と準備をしてゲレンデに向かっていく様子は、なんとも不思議な感じでした。

チケットを購入してゲレンデへ向かいました。電子マネーはSuica系、あとクレカも使えそうには見えたんですが、あまり大きく露出もされてなかったので、一日券を現金で購入しちゃいました。ホームページなど見てもあまり嬉しい割引も見当たらず。まあでもこれで4000円なので良いかな、と。

ゲレンデは生憎アイスバーンでした。自然降雪した雰囲気はなく、おそらく一部人工降雪されたところは多少新雪感がありましたが、ほぼ全面硬いアイスバーンになってました。

こちらStage4、練習するには良いコースだと思うんですが、ここもアイスバーンです。あとで分かりましたが、ここは飛ばしてる人が少ないので、ボーダーも多いのかな、という印象です。

ちょっと雲がかかった浅間山です。Stage4のトップから。アサマ2000はコースが広くて練習には丁度よいゲレンデだなと思いました。ただ、あまりコースバリエーションは多くないので、練習目的じゃないとちょっと飽きるかなぁという感じはしました。

昼頃には雲も晴れました。

天候は晴れ、日差しはポカポカしてますが、空気は冷たく、朝方はちょっと風もありました。昼頃になって風はやみましたが、空気は冷たいままで、ゲレンデも緩まず、一日中硬いコンディションでした。

今日一番滑ったStage2、上級者急斜面です。ここのクワッドはウィークデーは動いてないんですね。コースは短めですが斜度が結構あるのと、あと幅がとても広いので思いのほか滑りやすかったです。

多くの人が滑るためか、ここはアイスバーンだけど表面が削れてサラサラモフモフなコンディションになっていました。そのため滑りやすかったです。

こちらは北側斜面になるので、おそらく草津とかが見えてると思います。

晴れたらこんな感じになりました。標高が高いので景色はとても良いです。

このStage2ですが、上級者コースということもあり、みんな凄いスピードで滑っててちょっと驚きました。しかも上手いスキーヤーばかりだし。エコーバレーが似たような環境(あそこはボーダーが多かったですが)でしたが、こういうゲレンデあるんだなぁと感じました。

個人的に、練習ゲレンデの条件として「リフトがコース沿いに設置されていて、リフトに乗りながらみんなの滑りを見てイメトレできる」っていうのがあるんですが、アサマ2000パークはまさにそんなレイアウトになっています。

その他、第3リフト沿いのポールバーンとStage3がありますが、こちらはちょっとコースが狭いのと、ポールバーンと2本分の人があつまり行列しがちなのであまり滑りませんでした。あと、ANTELOPEは誰も滑らずアイスバーンのまま放置されていました(私は何度か降りましたが・・・最近ハードコンディション好きなのでw)。

混雑具合ですが、その第3リフト以外はぼぼ待ちなしで飛び乗れる状態でした。レストハウスも朝だけはちょっと混雑した雰囲気がありましたが、みんなが滑り出してしまえば分散してそんなに混んでいませんでした。ちょっと不満だったのが、ここ自販機見当たらないんですよね。売店で買えば良いのでしょうが、ちょっと面倒でした。

16時、クローズ直前まで滑って終了しました。たくさん滑って満足です。やっぱり急斜面整地は気持ちよくて良いですね。

帰りも八ヶ岳が綺麗に見えましたので写真撮っちゃいました。っていうかよく見たら富士山も見えています。

この景色にはちょっと感動しました。

寒すぎて板が滑らない

はい、本日の練習メニューですが、もうアイスバーンで辛くて、どうしてやろうかと思っていたんですが、Stage4で片足スキーできる程度にはポジション修正できたので良かったかなと思います。むしろ右足に乗れない状態を克服すべく、普通に片足づつ交互にターンするという基本的な動きを最近行っています。今日もこれをやってました。

アイスバーンでもある程度できるようにはなったんですが、どうにもまだ右足で片足立ちしたとき、体の重心の積み上がり方に違和感を感じるので、これは雪面じゃないところでも確認したほうが良いかな、と思いました。

あと、今回の新兵器として、ヘルメットのインナーキャップと新しいバフ(ネックウォーマー)、そしてNotWax2本目っていうのを導入してみました。特にNotWaxについては、3日くらい前から塗り込んで染み込ませて、しっかり仕立てて持ち込んだつもりだったんですが、気温が低すぎてむしろ滑らないという状況になってしまい、ちょっと困りました。

前回たんばらは気温が高すぎて、ストップ雪で滑らなかったんです。NotWaxはどちらかというと春向けのワックスになるので、気温が低いと多少不具合があるケースもあるようで、今回はちょっと駄目でした。これなら普通にホットワックス入れてきたほうが良かったかなぁと。うーん、ワックスは難しいですねぇ。

まあでもよく滑ったし、満足。最高速度が61kmしか出てないのは、もうちょっと行けただろうと思いますが、あのコンディションならこんなもんかと思います。

復路は小諸から。夕食をなんとかして食べるHack。

帰り際も駐車場で車の外気温系は-5℃を指していました。久しぶりに唇が荒れるくらいの寒さでした。で、帰ります。相変わらず最近お昼ご飯食べずに滑るのがルーティン化しているので、今日もどこかで食事を取って帰るのが目標です。

往路は佐久北ICから来ましたが、帰りはより近くて一応奨励ルートとなっていると思われる小諸インターから帰ってみました。遠回りにはなりますが、インターからのアクセスはこっちのほうが確かに早そうです。

まずは佐久平PAへ。

前回発見した「神津牧場ソフトクリーム」を再食しました。しっかりした牧場ソフトクリームで甘くてミルキーでとても美味しかったです。

このソフトクリーム、個人的には実は最強だと感じています。まず、このコーンとのボリュームのバランス。とてもボリュームがあります。ソフトクリーム本体もしっかり硬めで安定感があります。そして何より、このソフトクリーム魅力は、形状と量の安定性です。

これまだ2回しか食べていないのですが、2回ともサイズ、巻き(フォルム)、ソフトクリーム自体の柔らかさなど、あらゆる面で安定したソフトクリームが提供されており、非常に満足度が高いです。意外になかなか安定しないソフトクリームも少なくないので、この安定性は非常に満足度が高いです。また食べたいなって思いました。

次の休憩は「ハイウェイオアシスららん藤岡」です。藤岡パーキングエリアのハイウェイオアシスです。他のSA/PAではなくここを選んでいる理由は、ここにはファミマがあるためです。

最近、改修されている大きめのSA/PAではチェーンのコンビニが入ることが多いのですが、関越道方面は意外にコンビニが入っているSA/PAは少ないです(っていうか無いんじゃないかな)。そんな中、このハイウェイオアシスにはファミマが入っているので、最近はあえてここで休憩するようにしています。

次は嵐山。嵐山でもつ煮定食を食べたかったのです。前回も食べていますが、今回は納豆付けようかと画策していました。ところが残念ながら、もつ煮定食は売り切れ、しかもレストランはとても混雑していてちょっと入りにくい感じでした。営業時間制限のためなんですがね、なんとかならないかなぁと感じます。

思わず今日も嵐山プリンを食べてしまいました。しっかりした卵風味の強いプリンでお気に入りです。

仕方がないので次の目的地、高坂SAへ。きっと混んでるんだろうな、とは思っていましたが、案の定の混雑。フードコートは大行列していました。

そこで、ここでHack発動。高坂SAは上下線が階段でつながっているので、慌てず騒がず下り線側の高坂SAへ。こちらはそんなに混んでいなかったので、ここで夕食を頂きました。

とりあえずオススメになっていた「チキンカツ定食」を頂きました。チキンナゲットみたいなチキンカツでしたが、しっかりお肉も食べられて満足です。っていうか、もつ煮食べたかったなぁ。

最後に三芳PAでトイレによって、環八で自宅まで帰ってきました。やはり全体に車は多かった印象ですが、特に渋滞もなくスムースに帰ってこれました。

アサマ2000パーク、通っても良いかなぁー

以上、またまた久々にアサマ2000パークに行ってきた話でした。昨今降雪ニュースが聞こえていましたが、アサマ2000は降っていなかったのは想定外でしたし、すっかりアイスバーンで寒すぎて板が滑らなかったり、なんか大変でしたけど、ゲレンデ自体はとても楽しくて、これなら通っても良いかな、って思っています。

なにしろ近い。上信越道方面って、なんか遠そう、ってイメージがあったのですが、実際距離を見てみたらそうでも無かったこと、関越道みたいな渋滞スポットが存在しないことなどメリットも多いので、上信越道も活用して快適なスキーシーズンにしたいかなーと思いました。

なので、次回は、湯の丸スキー場へ行くかなぁと思います。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



sponsored link

アーカイブ