GW恒例日光ドライブ2019。半月山展望台は景色最高だけど体力を奪われた話。

ドライブ
スポンサーリンク

はい、今年も行きました、日光ドライブ。冬期通行止めの解除された金精峠を通ってぐるっと栃木から群馬を周るいつものコースです。今回は半月山展望台まで登ってみましたが、なかなかに険しい道程でした。

今年も行きます、日光ドライブ

GW恒例の日光ドライブです。夏タイヤに交換したし、いろは坂や金精峠も走ってみたいし、そんなわけで、いろいろ食べながらドライブに行きました。

今回は一応目的があります。前回半月山駐車場まで行った時気づかなかったんですが、実は半月山には展望台があるんですね。今回はこれ登ってみようと。そんなに距離も遠くないとかいう噂もあるので、行ってみようと思ったのでした。

混雑を避けて日光へ

今年は5月4日です。GW10連休なので、いつもどこも混んでる感じなんですが、なんとなく4日は普通に土曜日だし多少空いてるかな、と思ってこの日にしてみました。

出発は12時。もうちょっと早く出たかったんですが、結局お昼になってしまいました。時間的にちょっと厳しいかなぁと思いつつ。狙い通り、高速の混雑もそれほどひどくなく日光まで走ることができました。

まずは佐野SAのいもフライから。今回は「激辛ソース」にチャレンジ。いもフライ自体がじゃがいもの甘みがあるので、味覚としてはちょうど良いバランスだったような。でもちょっと口がヒリヒリしました。

ドライブ日和、天気良いです。

更に走って、しばらく工事していた都賀西方パーキングエリア下りはヤスモッカになって綺麗になってました。

次の目的地は日光宇都宮道路に入って日光口PAです。

ここの蕎麦が美味しいんですよ。ということで、今回はオススメされてたので「春の香そば」を頂きました。具材が何だったのか良く確認しませんでしたが、とにかく春らしいお蕎麦でした。

春らしい景色です。

いろは坂を快調に走って明智平へ

日光ドライブの楽しみの一つ、いろは坂、今年も登りましたよ。

明智平に到着です。

今年も快調にいろは坂登ることができました。相変わらずSモードの回転数の上がり方がイマイチ難解で、アクセルワークに気を使うところですが、基本的な動力性能はいろは坂の登りでも全く問題ありません。タイヤもかなり距離を走ってるはずなんですが、まだ大丈夫そうで良かったです。

男体山の雪は結構少なめに見えます。桜が咲いていて、その先に見えるのはいろは坂の下りです。この辺はまだ緑は少ないです。

明智平といえば、豆乳ソフトクリームです。今回も頂きました。あまり豆乳のにおいは強くないのですが、やっぱり豆乳なのでさっぱりと美味しいソフトクリームです。ちなみに、「第壱話 豆乳、投入」っていうパネルがあったような気がしましたがスルーしました。

半月山展望台への道

明智平を過ぎて、中禅寺湖スカイラインを登り、半月山駐車場を目指しました。今回はとりあえず途中の展望台はスルーして、目指すは半月山展望台です。

着きました。一応、ここは17時には閉まってしまうので時間制限ありです。帰りに見たところ、おそらく16:30頃には登りのゲートは閉まってしまい、その後、追い出しが入るようです。

ガラガラです。でも何台か車は止まっていて、やっぱり半月山展望台まで登っている人が居ました。

車を停めて靴を履き替えて展望台へ向かいました。

展望台への道は、こんな感じです。ええ、山道です。半月山展望台まで0.6kmという案内があります。600mくらい楽勝じゃね?って、この時は思っていました。

ええ、甘かったです(苦笑)。当然ながら山道です。半月山をどんどんと登っていくことになります。こんな感じで駐車場を見下ろすようなところを歩いて登っていくことになります。

この辺まで来た時点で「無理・・・」っていう心の声との戦いがありましたが、とにかく行けるところまで行ってみようと頑張りました。途中、なんかなかなか着かなくて、道間違えたか?って思ったりもしましたが、無事登りきって、展望台に到着しました。

展望台自体は木製でベンチもありました。マジ汗だくで体力削られた。

こんな景色が待っています。ちょっと感動します。もうちょっと雲が少なかったら良かったかなぁ。

日光白根山方面。日光白根山はまだ雪がベタって残ってる感じです。そして中禅寺湖の向こうには戦場ヶ原も見通せます。

もうちょっと天気良かったらもっと気持ち良かったのかもしれないですが、とりあえず達成感があって良かったです。羽虫がいっぱいいて落ち着いて居られませんでしたが。

半月山展望台、景色最高なんですが、道中とにかく意外に本格的な山道なので、それなりの服装、靴で臨まれるのが良いと思います。実感として600m以上あるように感じられましたが、私の足で登り20分、下り10分だったので、時間的に見るとたしかに600mくらいしか無いような感じです。勾配きついし足場も悪いので、ふらっと行ける感じでは無いです。

半月山駐車場からの帰り、中禅寺湖展望台にも寄ってみました。

男体山はこんな感じで見えます。

日光白根山方面はこんな感じ。戦場ヶ原は微妙に見えないような。やっぱり半月山展望台からの景色と比べるとちょっと惜しい感じがします。

半月山展望台、行く価値は高いと思います。辛いけど。

竜頭の滝に寄ってみた

続いて竜頭の滝に寄ってみました。

正面から。そういえば今回はまだ桜が咲いてなかった気がします。日光はいろは坂の登り口辺りが桜が見頃で、奥日光はこれからってところかなと思います。奥日光はまだ冬ですね。今年は春の訪れが遅いようです。

戦場ヶ原に到着したけど、餃子コロッケは食べられず・・・

続いて戦場ヶ原へ。

すっかり冬の景色です。荒涼とした景色が良いです。

さて、本来ならここで餃子コロッケというのが定番なんですが、なんとこの日は時間切れ(営業時間は17時までです)で食べられませんでした。半月山展望台登ったりしていたので、時間かかっちゃったんだな。残念。また餃子コロッケ食べに来なきゃ。

湯ノ湖にちょっと寄ってみた

ここから金精峠を超えて沼田に向かうところですが、ちょっとだけ湯ノ湖に寄ってみました。

湯ノ湖の展望台は駐車場から200mくらい歩いた湖畔にあります。いつかは湯滝まで歩いてみたいんですがね。次回のお題にしよう。

駐車場の脇に残雪が積み上がっていて、今年はまだ寒いんだと実感しました。

金精峠を超えて片品へ

金精峠を登って、いつもの展望スポットへ行きました。

若干天気が悪いというか、もう夕暮れ近くなってしまったのでこんな感じですが、でも景色は最高です。

反対側、日光白根山側を見ると、やっぱり例年になく雪が残っています。

金精峠の道路脇にもいつになく雪が残っていて、まだまだ寒いんだなぁというのを実感しました。今年はとにかく、4月になってから降雪もあって、まだまだ雪がたっぷり残っています。

道路はドライでしたので運転に不安はありませんでしたが、やっぱり朝晩は凍結しそうです。

丸沼高原はまだ営業中

金精峠を超えて、片品に入ると、まだ湖面が凍結した菅沼が見えました。この辺は標高も高いのでまだまだ寒いです。

丸沼高原スキー場です。着いたのは18時過ぎなので、もう殆ど人はいませんでしたが、スキーセンターハウス前の駐車場には何台か車が見えました。丸沼高原はGWいっぱいまで営業しているようです。

ちょっと、滑りに来たいなぁと思ってしまいました(つづく)。

片品は桜が見頃

沼田方面へ降りて、道の駅かたしなへ寄りました。

こいのぼりが上がっています。お店は18時で終了なので、もうやってませんでした。トイレは24時間使えます。

道の駅かたしなが出来たことですっかり立ち寄らなくなったさわやかトイレのところの桜です。毎年、春スキーの頃にはここの桜で季節を感じてたんですがねぇ。ちょっとピークは過ぎた感じでしたが、まだ桜が咲いてました。

もう少し標高の高い付近、丸沼高原へ登る途中の辺りの桜がちょうど見頃を迎えてるような感じでした。

帰りは関越道で

一通り走ったので、関越道で帰りました。

赤城高原SA上りの大和屋の「大和屋ブレンド」を頂きました。酸味があって美味しいコーヒーでした。

さすがに帰りの関越道はどこのサービスエリアも混んでいてご飯は食べられず、夕食は家の近くのなか卯で「プレミアムカツカレー」を食べて終了です。なか卯のプレミアムカツカレーは凄く美味しいと思います。

今年も楽しい日光ドライブでした

以上、GW恒例日光ドライブ2019でした。毎年通っていると年によって初夏の陽気だったり今年みたいにまだまだ冬だったりと面白くて、また新たな発見もあったりして楽しいです。

今回は餃子コロッケ食べられなかったので、また食べに行きたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました