丸沼高原スキー場の旅。コンディション上々、スクール受けてみた

スキー

3月最初の週末、丸沼高原スキー場へ行きました。今回は年に一度のスクール受講です。さすが丸沼高原、この春めいた気候の中でもコンディションは上々でまだまだ滑れそうで安心しました。

恒例、年に一度のスクール受講

2019年3月2日。今年はもうすっかり春の気候で雪が溶けちゃう〜なんて声が聞こえてきますが、毎年GWまで営業する丸沼高原スキー場はどんな感じかなぁと思いつつ、滑りに行ってみました。

今回の目的はスクール受講です。年に一度はスクール入るようにしていて、我流で練習して変な癖付いてないかを確認するようにしてるんです。毎年、もうちょっと早い時期に受けたいなぁと思いつつ、やっぱり3月になっちゃうんですよね。今年も3月です。

関越道の混雑をかいくぐって丸沼高原スキー場へ

出発は4:10。何時になく早いです。前日休暇を取っていたのでいろいろ準備ができたのは大きいです。やっぱり前日仕事ってのは辛いですよ。これだけ早く出れば、関越道方面の各所の早朝渋滞も避けられるかなぁとちょっと期待したんですが、ちょっと甘かったです。

環八通りを通って練馬インターまでは比較的順調だったかなと思います。が、関越道に入るとやっぱり車多いです。ノロノロってほどではないですが、ちょっと間違えると渋滞になりそうな感じの混みよう。やっぱり関越道、嫌いです。

で、鶴ヶ島ジャンクション界隈の渋滞ポイントで、渋滞の始まりみたいな混雑があってノロノロにあったり、前橋インターの車線が減るところではやっぱり渋滞にあったりしまして、まぁいつもの関越道だなぁという感じでした。

それでも早く出ただけあって、本格的な渋滞にははまらなかったので、まぁ良かったかなぁ・・・でもやっぱり関越道、嫌いです。

本庄児玉インターのローソンでいつもの通り朝食を取りました。朝焼けと三日月が綺麗です。今回は沼田インターまでなのでウィンターパスを使っていません。なので気兼ねなく途中で降りて食事や温泉に寄れます。この余裕はやっぱり大事だなぁと思いました。

沼田インターを降りてからもそれなりに車は多いものの、渋滞などはなく丸沼高原スキー場に到達しました。道中、雪道は無くてやっぱり春だなぁという感じでした。

到着は8:10。途中で給油したり休憩したりしたのですが、それにしても4時間かかるとはね。関越道のノロノロが恨めしいです。

さすが丸沼高原、コンディションは上々

早速準備をして滑ってみました。

今日は食事券付きの一日券です。10時間券が微妙に残っているのですが、スクールに入ることを考えて今日は一日券です。意外に一日券で滑るのは久しぶりです。

天気はピーカン。雪質は朝はちょっと固めでしたが、それでもかなりゲレンデコンディションは上々です。流石丸沼高原って感じです。

景色もいいです。ほんと、真っ青な青空が眩しい。結構日焼けした気がします。

ローズ下部なども滑れるようになってました。しかも今日は空いてたし、なんだか最高でしたよ。

そして今日はやっと、ゴールドコースも滑れるようになってました。ゴールドコース上部は雪質もちょっと良くて感動しました。

もちろん、定番の練習ゲレンデ、コバルトも気持ち良いコンディションでした。

バイオレットはこんな感じです。空いてるし、雪質良いし、天気良いし、風はちょっと冷たいしいい感じです。

さすがに積雪255cmは伊達ではなく、まだまだ滑れそうで安心しました。丸沼高原スキー場はやっぱり偉大だった。流石に下部イエローなどはシャバシャバになってましたが、バイオレットから上は普通に硬いゲレンデって感じでした。

もちろん、ローズコースのアイスバーンも健在です(苦笑)。相変わらずロープウエイからの下りコースはいつも通りの混みようで、この辺も含めていつもの丸沼高原スキー場でしたよ。

今日は年に一度のスクール

はい、今日の目的はスクールなんですね。我流で色々練習してるんですが、たまにスクールに入って補正をかけるというのが目的です。

今回は「中級」。3級落ちたくらいのレベルです、って申告してお願いしました。ところがなんと今日は参加者も講師も少なくて中級は開催が難しくて、最初は上級でどお?って言われてしまいました。いやー、去年痛い目を見たんでね、今年は是非中級でお願いしたいわけで・・・。で、ギリギリになってなんとか受け付けられるってことになって、無事スクール受講できましたよ。

しかも参加者2名なので、ほぼプライベートレッスン状態。同じくらいのレベルの方と一緒だったので、いろいろな意味で助かりました。レベル差が有りすぎるとこれもまた辛いので。

いろいろとレッスンを受けたので、備忘録的にメモしておきます。

板を回しすぎ、腰で反対側のスキーのトップを押す感じで

最初に指摘されたのが、スキー回しすぎ問題。腰というかお尻で押してるのが見えたようです。もっと楽に、ちょっと腰で反対側のトップを押す感じで重心移動してあげればスキーが動くから、という指導を受けました。

これね、ぶっちゃけもの凄くためになりました。ちょっとした重心移動の意識の違いなんですが、それだけで面白いように板が回旋するようになりました。今まで力の入れ方を間違えていたというのが良くわかりました。

ショートターンは板のトップを真っ直ぐ落とす

ショートターンの練習では、ターン時の板の動かし方として、真っ直ぐとトップを落としてターンする練習をしました。これが前述の板を回さない動きと繋がっていて、とても参考になりました。

正直、今までなかなか回らなかった板がスッと回るようになったと、そんな感じです。

足首と膝を使う

足首を曲げるように意識するともっと良くなるという指摘をもらいました。実は結構、重心を高く維持することを意識していたため、若干直立気味になっていたようです。膝と足首をもっと曲げてあげたほうが良いらしい。

これは練習しないといけないかな、と思いました。

ストックはちゃんと突く

ストックはちゃんと突いて重心移動に活用しましょうという指摘をもらいました。確かに、面倒臭いというか、あまり意識して突いていなかったところはあります。

今回、ショートターンの練習で、突いたストックを軸にして回る、というのを体感して、この辺の動きというか、ストックの使い方がちょっと分かってきた気がするので、これも練習しようと思いました。

とにかく参考になった

以上、備忘録なんですが、とにかく今回のレッスンは勉強になりました。これ以外にも、手の位置の細かな指摘とか(左手が落ちているらしい・・・全く意識していなかった)あって、やっぱり先生に見てもらうのは大事だなぁと実感しました。

最後、大回りだけは褒められたので良かったです。

で、なんでこんなに勉強になった感が得られたかって、結局、今回教えてもらったことって、我流で練習してきたポイント、板の真上に乗るっていう運動とすべて繋がってるんですね。特に「真っ直ぐ落とす」っていう板への乗り込みの感覚とか、この辺は流石に動画だけじゃ分からないところが、しっかりスクールで補完された気がしています。

結論から言うと、やっぱりYoutubeは偉大・・・っていうか、ですね、一人での練習と誰かの指導っていうのはきちんと両方やってかないといけないな、と思ったのでした。どっちも大事だし、そこはちゃんと繋げていくのが肝心なんだな、と実感しました。

そして、さらにスキーが楽しくなりました。またすぐにでも練習に行きたいです。

ゲレ食は「ザンギ定食」

スクールが終わった後しばらく滑って、時間をずらして昼食をいただきました。とんふぁんのおすすめ「ザンギ定食」です。

ランチチケットがドリンク券含め1200円になるので、+50円でザンギ定食が食べられます。やっぱりお得だ。そしてこれ凄く美味しい。とんふぁんの食事はどれもボリュームあるし美味しくて良いです。席数も多いのでちょっと時間をずらせば十分ゆっくりできるのもポイントですね。

クローズまで滑って終了

結局、午前中はスクール、その後、あちこち滑ってご飯食べて、最後16:30のクローズまでさらに滑って終了となりました。とにかく良く滑りました。

リフト終了後のバイオレットです。

今日滑った内容としては、最初はイエローでウォームアップ、その後スクールで、終わった後はゴールドとコバルトを滑りまくりました。途中、ローズまで上がってみたり、バイオレットを滑ってみたりしましたが、やっぱりゴールドとコバルトを行き来するのが練習にはもってこいです。

カービングからショートターンまでいろいろやりましたが、片足ターンができるくらいにはバランス感覚良くなりましたよ。むしろ今まで苦手だった左足のほうが楽にできるようになってしまってました。先週、左足踵に全然重心が乗ってないのに気づいて、一週間、意識的に左足に重心をかける生活をした成果なんですがね。

スクールで教わった内容を復習して、体に叩き込みつつ、とにかく良く滑った一日でした。それでもそんなに疲労困憊していないので、やっぱり体力付いたなぁと思います。むしろ上手くなって楽に滑れるようになったほうが大きいかもしれません。

ちなみに、コブも何度か行ってみたんですが、今日も、どこをどう滑ればいいのかさっぱり分かりませんでした。とりあえず、ミゾに乗り込むと吹っ飛ぶというのは原理的に理解しました。

最後まで晴天でしたよ。マジ日焼けしたな。

道の駅「尾瀬かたしな」

そういえば。新しくできた道の駅「尾瀬かたしな」、やっぱりこの方面のスキー場へのアクセスでは重宝しますね。今回は行きと帰りで寄ってみました。

これは帰りに寄ったときの写真です。施設が新しくて綺麗です。この時期は通常より遅くまで営業しているようです。

お約束のソフトクリームをゲットしました。「花豆(はなまめ)ソフトクリーム」です。豆の風味が美味しいソフトクリームでした。ちなみに花豆は片品の名産品らしいです。

温泉は「花咲の湯」なんだけど・・・

意外に丸一日滑り切ることが最近まであまり無かったので、こんな時間に温泉に寄るのはもしかしたら初めてかもしれないです。やっぱり混んでるのかなぁと思いつつ、今回は「花咲の湯」へ。

案の定、混んでました(苦笑)。今まで見たことがない混みようだったので、ちょっと時間を見つつ、脱衣場の混雑が一段落したころでお風呂に入ってみました。中に入ると、浴室がそれなりに広いこともあり、そんなに混雑はしてなかったです。

とは言えやっぱり混んでるので、さっと汗を流して出てきました。温泉は混んでると入った気がしないので、こういうのはちょっと苦手です。

一瞬、白寿の湯にしようか迷ったんですがね、ここはやっぱり移動しつつ時間をずらして、埼玉方面の温泉に入るのが得策だったかな、と思いました。次は気をつけよう。

帰りは渋滞もなく快適

温泉にも入ったし、ソフトクリームも食べたし、帰ります。帰りの関越道ですが、乗った瞬間は渋滞が見えていましたが、走っているうちに解消して結局渋滞には当たりませんでした。やっぱり滑りきってしまえば夕方の混雑は避けられるようです。

最後は三芳PAで「中華そばチャーシュー丼セット」を頂きました。時間が遅かったこともあり、もうラーメンか蕎麦しか無かったんですよね。ただ、あまり早い時間に来てしまうと渋滞してるし・・・難しい。

関越道を降りてからの環八通りもスムースに流れていて、順調に横浜まで辿り着きました。

丸沼高原スキー場はやっぱり偉大だった

以上、春めいた3月に丸沼高原スキー場へスクールを受けに行った話でした。さすが丸沼高原スキー場は普通に雪があって良かったです。これならしばらく滑れそうです。まだ時間券も残っているので、もう一回は行ってみたいです。

そしてスクールは得るものが多かったです。自習が功を奏したかなぁと自賛しています。ますます練習が捗りますよ。

ところで・・・丸沼高原スキー場はゲレンデBGMの選曲がなかなかに独特で、今日もバリバリ懐メロが流れていて楽しかったです。NOA「愛をだきしめて」とか流れて来た時は吉田栄作ばりに「うぉー」と叫びたくなりました。ELT「fragile」が流れる中で、スノボ滑ってるカップルとか見てると、なんか画になるなぁと遠い目になったり。安定の丸沼高原スキー場は今年も健在です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました