2月の3連休の初日、混雑を嫌ってブランシュたかやまに滑りに行きました。空いてたのは良かったんですが、ゲレンデはかなり硬くてあまり滑った気がしない一日でした。
混雑必至の2月の3連休をどう過ごすか
2019年2月9日。シーズンで最も混雑する連休の初日です。この3連休でできれば2日滑りたいので、初日は久々に「ブランシュたかやま」に行くことにしました。
ブランシュたかやまは中央道、白樺湖方面にあり、関越道の混雑を避けることができます。そしてスキーヤーオンリーなゲレンデであること、スキーヤーのレベルによって滑るコースが分かれており、特に上部は比較的いつも空いているということもあり、これなら3連休でもしっかり滑れるだろうと期待して数年ぶりに行ってみることにしました。
なお、なんでそんなに久しぶりなのか、っていうと、ブランシュたかやま、ゲレンデが硬くて滑りにくかった印象があるんですよね・・・で、今回もやっぱり硬かったんですがね。
ブランシュたかやまへ新和田トンネルを通って行ってみた
出発は4:50頃です。流石に前日は仕事ってこともあり、あまり早くはないです。思ったとおり中央道はそれほど混んでおらず流れていましたが、やっぱり車は多いです。そういえば関越道は事故渋滞など起きていて、やっぱり関越道にしなくて良かった・・・と思ったのでした。
朝食は双葉SAで、定番のきつねうどんです。ふっくらお揚げが2枚入ってとても美味しいです。もちろんがっつりわかめを乗せて頂きます。
ただ、この日の双葉SAはとにかく見たことがないくらい混んでました。土曜日の朝7時なのに、フードコートはほぼ満席で、いかにもゲレンデに向かう雰囲気の人ばかりです。さすがに中央道方面も混んでるかなぁと、ちょっと不安になりました。
しかも天気もあまり良くなくて、いつもなら双葉SAから富士山が見えるんですが、今日は雲がかかって何も見えませんでした。
さて、ここから、今日の新企画です。いつもなら諏訪南ICを降りて八ヶ岳エコーラインで白樺湖に向かうところなんですが、今回は岡谷ICまで行って、新和田トンネルを通って行ってみました。どうやらブランシュたかやまに向かうならこっちのほうが早いらしいという情報があったので。
新和田トンネルは通行料620円と決して安くないですが、実際通ってみた感じ、この選択は「悪くない」と思いました。理由はいくつかあります。
- 道が良い。白樺湖手前の上り坂と大門峠北側の下り坂を通らないで済むだけでも非常に楽。
- 諏訪湖SAに寄れる。諏訪南ICを降りる場合、最後のSAが双葉SA、最後のPAが八ヶ岳PAとなり、結構ここで休んでいる人が多いが、岡谷ICまで行くと諏訪湖SAで休むこともできる(が、今日はここも混んでた)
- ブランシュたかやま、エコーバレーは思ったより近い。
まあ、岡谷ICまでの高速料金の追加分に新和田トンネルの通行料が加わるので、コスト面、走行距離が問題ではあるんですが、意外にもこっち経由のほうが早く着いてしまうこともあります。本当に急いでいる時はこれも有りかなぁと思いました。
朝の諏訪湖の様子ですが、今年は全然凍ってませんね。去年はこの時期、確か御神渡りも出てたと思いますが、今年はやっぱり温かいのかもしれません。
空いていたが、ゲレンデはカリカリ
ブランシュたかやま到着は8:35。新和田トンネルを経由してもこんな感じなので全然早いです。道中ほとんど積雪も無かったし。早速準備をして滑りに行きました。
ちなみに、本日のNEWアイテム、KIZAKIプロシードTLカーボン16。ポールをしばらくぶりに新調してみました。元々カーボンポールを使っていたので使い勝手はあまり変わらないんですが、長さの微調整ができるのはなんか嬉しいです。
今日は一日券です。そういえばなんか割引あったような気がするので、次回は調べておこうと思いました。
ゲレンデは曇天。ただ、狙い通り、ほぼ混んでいません。それなりに人は居ますが、リフト待ちが長く伸びるとか、ゲレンデ大混雑っていう感じはなく、普通に、ちょっと混んでるかな、っていう程度。混雑を避けるという目的は達成できた感じです。
ゲレンデはやはり雪不足です。コースにはちゃんと雪があるのですが、リフトの足元など見るとほとんで雪が積もっていません。降ってるのは上越方面だけですね、やっぱり。
ゲレンデ上部より。蓼科山が見えるはずなんですがね。やっぱり天気悪いです。しかも寒い。気温が低いのは悪くないんですが・・・
さて、気になるゲレンデコンディションですが、やっぱりカチカチでした。多分、朝ピステ入って一本目とかならマシだったのかもしれませんが、とにかくカチカチ、その上にちょっと新雪が積もってサラサラしている状態です。気温が低いために緩むでもなく、カチカチ&サラサラっていう、比較的厳しいコンディションです。
おそらくこれ、最近雨降った感じですね。しかも標高が高くて気温が低いため、しっかりアイスバーンと。残念。
そんなわけで、ぶっちゃけ滑った気がしなかったです。はい。
ブランシュたかやまの山頂には展望台があります。リフトからちょっと歩くとこんな感じで絶景が・・・って、まるで何も見えません。晴れていればとても見晴らしが良いはず、なんですがねぇ。
それでも眼下にはエコーバレーのゲレンデが見えました。本当はエコーバレーに行きたかったんですが、今日はゲレンデタクシー開催中ということで、ちょっと混んでるかなぁって敬遠したんですよね。遠目ではなんかあまり混んでいるように見えないし、エコーバレーでも良かったかなぁとちょっと恨めしく眺めてみました。
っていうか、こうしてみると、やっぱりブランシュたかやま、標高高いです。エコーバレーでもそれなりの標高なんですがね、寒いわけです。
ちなみにここのお地蔵様はスキー板を履いていました。
そんなコンディションの中、結局どこを滑っていたかというと、ここ「ジャイアントコース」をぐるぐると回してました。中斜面でそれなりに緊張感があって、それほどガリガリでもなくて滑りやすかったというのもあります。ペアリフト一本で山頂との間を繰り返して滑れるし、それなりに幅も広いし、いい練習になりました。
お昼を回るとさらに雪が降ってきて若干の吹雪になってきました。新雪が降るのは良いのですが、気温が低いこともあり、アイスバーンの上にサラサラの新雪っていう難しいコンディションに拍車がかかるという始末。
結局一日こんな感じで、滑った気がしなかったです。いろいろ練習しようと思って滑りに行ったんですが、こういうコンディションなのでとにかくスキーがとても下手くそになった気分になりました。きっと実際まだ下手くそだからこの程度のコンディションであたふたしてるんですが。
前回出た腰痛は無かったのは良かったですがね。こんな日もあります。はい。
ブランシュに来たらカレードリア食べちゃうよね
3連休にしてはさほど混雑していなかったのですが、それでもそれなりには混んでいて、やっぱりお昼時はレストランに入れませんでした。それでも14時頃には普通に休憩できる状態だったので良かったです。
レストランポテトのカレーエッグドリアです。ここのドリアはオススメです。とても熱々で美味しいです。ブランシュたかやまのゲレ食はレストランもいくつかあり、メニューもいろいろあってお値段も普通だしいい感じだと思いますね。
帰りにエコーバレーナイターを眺めてみた
ゲレンデ硬くて辛いなぁとか言いながら、なんだかんだで結局クローズまで滑ってしまいました。練習になったのかなぁ、と、なんか実感は無いですが、運動にはなったので良かったです。
帰り際の第二駐車場から。やっぱり曇っててなにも見えません。本当は蓼科山が見えるはずなんですが。この時間には雪はやんでいましたが、車にはしっかり雪が積もっていて、今シーズン何度目かの雪下ろしをして帰る支度をしました。
帰りにちょっとエコーバレーに寄り道してみました。今日はなんとナイターやってたんですね。これ滑っても良かったかなぁ。ちょっとナイター実施のアナウンスが遅いです。人はパラパラ居ましたが、もうちょっと早く、やるってアナウンスしてほしかったかな。
軽くゲレンデを歩いてみた感じ、やっぱりエコーバレーのほうがゲレンデ状態は良かったと思います。
久々に「もみの湯」に寄って帰る
帰りは大門峠を超えて普通に茅野方面へ向かいました。大門峠北側の登坂路はすっかり圧雪状態で、気温も低かったため凄い滑る状態で若干怖かったですね。これ場合によっては登れない車が出るんじゃないかというレベル。この坂道を避けられるだけでも新和田トンネルは偉大だと思いました。
帰りは久々に八ヶ岳温泉「もみの湯」に寄ってみました。もう遅い時間だったので、それほど混んでなくて意外にすんなりと駐車場にも入れたし、お風呂にもゆっくりとつかれました。ここのお湯は結構良い温泉なのでオススメです。
夕食は八ヶ岳PAで「甲州ひらたけ天丼」を頂きました。結構ボリュームもあり、ひらたけの天ぷらも美味しかったです。
帰りの中央道も特に渋滞無くスムースなドライブで横浜まで帰れました。最近帰路は府中スマートICで降りて多摩川河川敷を走って横浜まで帰るというコースを使っています。これが意外に早くていいです。
空いてたのは狙いどおり、ゲレンデはちょっと残念
以上、混雑必至の3連休初日にブランシュたかやまに滑りに行った話でした。狙い通り混雑は避けられたのですが、カチコチのゲレンデはちょっと残念でした。やっぱりブランシュたかやまは硬かった。惜しいです。
ただ、今回試してみた新和田トンネル経由のルートは結構悪くないかなと思いました。回り道にはなりますが十分早いので、これならエコーバレーに行くときも使って良いかなって感じです。
さて、この3連休、あと1回は滑りに行きたいのですが、次回はもうちょっとゲレンデが整備されているところに行こうかなぁと、強く思いました。雪不足の今シーズはやっぱりゲレンデ選びが難しいです。
コメント