XVハイブリッド

XVハイブリッド(GPE)にラバー製のラゲッジマットを付けてみたら、もっと早く買えば良かったと後悔した件。

XVハイブリッドにラゲッジマット(トランクスペースの下に敷くカバー)を付けてみました。これもっと早く買っておけばよかったと後悔するレベルで良いです。特に冬場ウィンタースポーツに行く人とか、洗車用品を積んで出かけることがある人とか、絶対付けて...
ドライブ

GW恒例日光ドライブ2020なんだけど、今年は夏ドライブ。今回の目玉は湯ノ湖トレッキング。

今年も行ってきました、恒例の日光ドライブ。例年GWに行くんですが、今年は感染症の流行もあって、6月です。もうすっかり夏ドライブです。今回の目玉は湯ノ湖トレッキング。湯滝まで降りてみましたが、今年もかなり厳しかったです。
iPhone

iPhone SE2にNimaso製ガラスフィルム装着。ガイド付きならホームボタン周りの位置取りも完璧。

iPhone SE(第2世代)略してiPhone SE2に今回もNIMASOブランドのガラスフィルムを取り付けてみました。もちろん便利な「ガイド枠付き」で、位置ズレなんて皆無。ホームボタン周りの微妙なズレも無く非常に素晴らしい仕上がりになる...
iPhone

iPhone SE2に「Spigen ネオ・ハイブリッド ヘリンボーン」を装着。”メタル・スレート”はお勧めカラー。

iPhone SE(第2世代)ことiPhone SE2を購入して、早速ケースを付けました。今回は「Spigen ネオ・ハイブリッド ヘリンボーン」。デザインがお気に入りの一品なんですが、今回は新しいカラーを選んでみました。これは正解だったか...
XVハイブリッド

Amazonで安いHUDを買ってみたら思った以上に便利だけどやっぱり微妙だった件

買っちゃいました。HUD。Amazonで安いHUDを買ってXVハイブリッドに取り付けてみました。正直、思った以上にクリアで便利で、これはアリじゃね?って思ったんですが、やっぱり後付HUDの限界みたいなものを感じましたので、興味ある人は参考に...
iPhone

iPhone SE(第2世代)を予約してみた話

超久々に新しいiPhoneゲットします。iPhone SE(第2世代)です。呼び方は「iPhone SE(第2世代)」で良いのかな。とにかく、久々の新機種でワクワクしているんですが、まあここまで既に紆余曲折になってます(苦笑)。
XVハイブリッド

TuneChip Steering装着。これまた効果高くてコスパ良好な件。

またまたTuneChip追加です。今回はTuneChip Steeringを装着してみました。期待以上の効果でこれは是非つけるべきと思います。
XVハイブリッド

XVハイブリッドのバグガードを「キズからまもる透明保護シート」で再び取り付けた件

バグガードの取り付けを行いました。冬場は外していたので、取り付け作業は今回で3回目です。さすがに慣れた感じはあります。付属していた保護シートが無くなったので、今回は「3Mキズからまもる透明保護シート」を使って取り付けてみました。とりあえずは...
XVハイブリッド

楽ナビ地図バージョンアップ。2020年5月版で横浜北西線も接続。

XVハイブリッドの楽ナビAVIC-RZ99(AVIC-RZ99ZP)の地図データのバージョンアップを行いました。今回は3月に開通した首都高横浜北西線が繋がってました。
DIY

楽ナビのパーキングブレーキ接続の改良をしてみた話

楽ナビのパーキングブレーキシグナルをアースに接続するスイッチを取り付けて、走行中でもいろいろできるようにしていたのですが、ちょっと思うところあり、改良してみました。これでもっと実用的になったかな、と思っています。
iPhone

Ankerのワイヤレス充電器を買ってみたらすこぶる快適だった話

ワイヤレス充電器を買ってみました。フルスペックで高速充電するには、PixelやiPhoneなど機種によって各々制限があるようで、なかなか1台で全部快適に使えるようなものは無さそうです。でも実際使ってみたら、そんなのどーでも良くなるくらい、ワ...
iPhone

AnkerのUSB-C Lightningケーブルを買ってみたら、なんでこれ持ってなかったんだろうと若干後悔した話

USB-C Lightningケーブルって、意外にみんな、持ってそうで持ってないような気がします。今回、気になって買ってみたのですが、なんでこれ今まで持ってなかったんだろう、って若干後悔するレベルで快適でした。ただ、逆に絶対的な必要性も無い...
スポンサーリンク