スキー

スキー

丸沼高原スキー場の旅。令和滑り初めからの日光ドライブへ。

GW10連休の最終日に丸沼高原スキー場へ滑りに行っちゃいました。令和滑り初めです。滑った後は金精峠を超えて日光へ。再びの日光ドライブで餃子コロッケ回収してきました。
スキー

春雪に強いと噂のZadoz NotWaxを試してみた

Zadoz(ザドース) NotWax(ノットワックス)をGWのかぐらスキー場田代エリアで使ってみました。春雪に強いという噂でしたが、確かに滑走性は高かったです。来シーズンからは常用しようかなと思っています。
スキー

かぐらスキー場田代エリアの旅。シーズン最後は新雪パウダー&GWの大混雑

GWになってシーズン最後のかぐらに行ってみました。前日の寒波&悪天候でゲレンデはなんとパウダー。でもGWのかぐらはやっぱり激混みでした。
スキー

かぐらスキー場田代エリアの旅。ピーカン春スキーで日焼けした。

きっとシーズン最後です。最後はやっぱりかぐらスキー場田代エリア。どピーカンですっかり日焼けして顔が痛いです。ゲレンデは凄く楽しかったので、もう一回くらい行っちゃうかなぁ、と思っていますが・・・。
スキー

丸沼高原スキー場の旅。激混みの春スキーだけど雪質は良好。

春スキーで再びの丸沼高原スキー場です。4月も中旬なのにゲレンデはパウダーでした。流石にもう開いてるスキー場が限られているということもあり、かなりの混みようでした。
スキー

ホワイトワールド尾瀬岩鞍の旅。久々の岩鞍は春雪たっぷりだった。

4月になり、春スキーシーズンも闌です。今日は久しぶりにホワイトワールド尾瀬岩鞍に行ってみました。春雪たっぷりで楽しかったんですが、不整地はやっぱり難しいです。
スキー

丸沼高原スキー場の旅。寒の戻りのベストコンディションと2級検定と。

昨日に続いて、2日連続で丸沼高原スキー場です。前日とは打って変わって、真冬でも滅多に無いような素晴らしいコンディションのゲレンデでした。そして今シーズンの締めとして、SAJ検定2級を受けてきました。
スキー

丸沼高原スキー場の旅。時間券の余りを消化に春スキーへ。

再びの丸沼高原スキー場です。今回は余った10時間券の消化に来ました。結局時間券ってお得なのかどうか微妙なんですよね。ゲレンデはすっかり春でした。でも、春スキーは桜が咲いてからが勝負ですから。
スキー

会津高原だいくらスキー場の旅。春の福島ツアー2日目は極寒の寒さ。

春の福島スキーツアー2日目。1日目の会津高原たかつえスキー場に続いて、2日目は会津高原だいくらスキー場へ行きました。1日目とは打って変わって、真冬のような寒さでしたが、やっぱり春らしいゲレンデでした。
スキー

会津高原たかつえスキー場の旅。春の福島ツアー。シャバシャバの春スキーから冬の寒さまで。

春分の日と有給を組み合わせて春の福島スキーツアーです。1日目は会津高原たかつえスキー場へ。すっかり春のコンディションから冬の寒さへ逆戻りして、いろんなゲレンデが体験できた一日でした。
スキー

KIZAKIの伸長式スキーストックを新調した話。伸縮式は率直に面白い。【2022年1月更新】

今シーズンはいろいろ新調しているんですが、その中の一つとして、スキーストックを新調しました。KIZAKI PROCEED TL CARBON 16/KPAH-9000というモデルです。伸縮式です。これは素直に面白いと感じています。2022年...
スキー

エコーバレースキー場の旅。3月でもコンディションは良好、中部横断道を走ってみた。

3月です。再びのエコーバレーです。前回は半日しか滑らなかったので、今回は丸一日滑ってみました。やっぱりゲレンデ良かったです。そして開通したばかりの中部横断道を走って回り道して帰ってきました。
スポンサーリンク