八千穂高原スキー場の旅。春の悪天候の週末、コブ練からの早上がりでアフタースキーを楽しんだ話。

スキー
スポンサーリンク

春です。この時期、「春の嵐」っていうのに当たることはまぁ比較的よくあるシチュエーションなんですが、ついに来ました。3月最後の週末、春の嵐です。そんな中、八千穂高原スキー場へコブ練へ。しっかり練習できて満足です。悪天候のため早上がりとなったため、久々にアフタースキーを楽しんで帰ってきました。

ああ、悪天候。八千穂高原スキー場でコブを滑ろう。

2022年3月26日。3月の最後の週末の土曜日です。この週末は悪天候。春の嵐に当たってしまい、どこも雨予報が出ています。それでもどこかに滑りに行きたいところです。

そこで、前の週に小海リエックスでやっとコブ滑れる気がしてきたので、この感覚を確かめるために、八千穂高原スキー場へ行ってみることにしました。八千穂高原スキー場といえばコブ、コブといえば八千穂高原スキー場っていうくらい、その筋では有名なスキー場だと勝手に思っており、ぜひとも練習に行きたかったんですよね。もう3月も終わってしまうので、最後に滑っておきたいなぁと思ったわけです。

天気予報を見るとなんとか午前中は天候も持ちそうなので、まあ昼くらいまで滑れれば満足かなという計画で行ってみることにしました。春スキー料金で1日券2500円となっており、これは半日券より安いですから。

往路から悪天候の予感・・・

出発は4:45頃。今回も東名から圏央道、中央道と走って八千穂高原スキー場へ向かいました。前回の轍を踏まえ、今回は双葉SAで朝食を取るつもりで出かけました。さすがに道路は空いてました。

今回は双葉SAワンストップです。駐車場の混み具合は普通。そんなに空いてるって感じでも無かったです。空模様は怪しいです。

当然ながら富士山は見えません。天気のバロメーターになるんですが、やはり天気は悪いです。何時まで滑れるかなぁとちょっと不安です。

朝食はフードコートでいつもの大判きつねうどんです。もちもちした食感のうどんが美味しいです。フードコートもそれなりに注文積み上がっていたり人も座っていたり、そこそこの賑わいでした。

さらに中央道を走って長坂インターチェンジから八千穂高原方面へ向かいました。道中、積雪などは全くありません。小海リエックスを超えて八千穂高原スキー場の手前あたりでちょっと路面の一部が凍結している箇所があったくらい。道中、結構車が連なってて、みんなスキーに行くのねーという感じがありました。

八千穂高原スキー場到着は8時頃です。それなりに早かったと思います。すっかり曇天です。まさに悪天候。

駐車場は2/3くらい埋まっている感じで、それなりに人は来ていたように感じます。すっかり春なので駐車場も普通にドライで、駐車枠がちゃんと見えるのは助かります。結構八千穂高原スキー場、駐車場狭めというか、みっちり駐車枠通り入る印象なので、これ重要だったりします。

春スキー料金で1日券が2500円です。今回はiDで支払いましたが、クレカも使えます。

春のコンディション、最後は本降りの雨へ・・・

準備をしてゲレンデへ向かいました。ちなみにこの日はシーズン最後のバッジテストと、あとプライズテストの事前講習会が行われており、なかなかの賑わいでした。

本日の目的のコブ斜面。バンプスエイトです。八千穂高原スキー場では人気のコースですね。常に誰か滑ってます。

アゼリアの入り口です。やっぱり天気悪いのですが、朝のうちはちょっと明るさも感じられました。ゲレンデは完全な春の雪。汚れも浮いていて、こりゃ板も汚れるだろうなぁというところです。

こちらは中斜面側。それでもそれなりにスピードは出せて気持ちよかったです。

どんどん天気が悪くなる。これはレストラン「ジョイナス」からの眺めですね。曇天です。

この日はコブばかり回していたのですが、何本か整地も滑りました。第2コースは講習などで人も多かったですが、こちら第3コースは穴場でした。1番スピードが出せたのはこちらのコースでした。

昼頃になると小雨がぱらついてきました。時折突風も吹いて、こりゃ本格的に天気悪いなぁという気がしてきました。それでも滑っている人はそれなりに居て、みんな好きだなぁと。

この日1番滑ったコース。バンプスエイト。コブラインが3本出来ていて、1本はモーグルコースでジャンプ台あり、真ん中のコブが深めで、上から降りてくると1番右が浅めの練習用コースになっており、講習会などもこちらで行われていました。

この写真ではほとんど人がいませんが、常にコブに入るのに待ちが出ている状態で、とにかく大盛況でしたね。

アゼリアの下部に緩斜面コブがあるのですが、朝見た時は全くコブが出来ておらず、どうやら検定用にコブを作っていたようです。出来たコブでスクール(※事前研修はやっていなかったようなので、おそらくスクールです・・・まあ中身変わらないと思いますが)やっており、かつ午後からは検定で使うということで、入っちゃ駄目、ってなってました。残念。

さらに天気は悪くなって、雲が低くなってきて、雨も風も強まってきました。

雨の中、なんとか13時過ぎまで滑ってましたが、その後、雨が本降りになってきたところで退散となりました。それでも十分滑ったので満足です。

駐車場で雨の中、帰りの準備をしていたら、さらに天気が悪くなって、風も強くなり、まさに春の嵐となってきました。それでも雨の中を滑っているツワモノも居たし、っていうかこの日はこの天候の中、午後検定だったわけで、みんな強いな、と関心しつつ、私は帰路に着いたのでした。

バンプスエイトを滑り込んだ

結局、この日の目的はコブ斜面「バンプスエイト」を滑ることだったのですが、結局10本以上滑れたので満足です。

前回、小海リエックスのコブで、一通りどんなコブでもズルドンで降りられる、というちょっとした自信が得られたので、今回の目的はこの感覚を実際別のコブ斜面で試してみることでした。バンプスエイトのコブ斜面はそれなりに斜度もあるし(そう、考えてみたら、斜度もあった)、結構えぐれて深いし、ここが滑れたらさらに自信になるかな、と思って来てみたわけです。

結果、このコブも問題無く、ノンストップで降りることができるようになってました。序盤はちょっとスピード制御しすぎて止まりがちだったんですが、終盤には、板をスライドさせて次の溝に落としていくような動きも安定的にできるようになって、多少スムースになってきた感じはあります。

加えて、悪天候&春の気候で、コブがどんどんえぐれていく中、最後のほうはかなり溝が深くなっていたのですが、それでも問題なく滑れてました。さらにはもともとコブの深い真ん中ラインも同じように降りることができたので、ほぼコブを滑り降りると言う点に関しては、できるよになったかなと思えるようになってきました。

ただねー、さすがに検定受かるレベルにはまだ至らず。本当はちゃんとターン弧を描くような滑りに切り替えて行きたいんですが、これが次回以降の課題かなぁと。ズルドンがらスピードを上げていくのがいいのか、バンク側に位置を変えたほうがいいのか・・・もちろん両方できるのがベストというのは分かるんですが、どうしようか考え中です。

帰路は久々にアフタースキーを楽しむ

さて、帰ります。久々に「早上がり」となったので、今回は上信越道経由で帰ることにしてみました。実は八千穂高原スキー場や小海リエックスに向かうとき、ナビが上信越道経由のルートを案内したがるので、どれくらい違うのか確認してみたいという目的もあります。

八千穂高原スキー場から上信越道方面へ向かうと、中部横断自動車道が使えるというのがまずはメリット。これ改めて走ってみたらやっぱりとても早かった。これだけでも上信越道を走るメリットはあるかも、と思ってしまったのでした。

さて、久々の早上がりということで、普段は寄れない温泉に行ってみました。佐久平のハイウェイオアシスにある「平尾温泉みはらしの湯」です。ハイウェイオアシス併設ということで、当然いつも混雑しており、普段なら絶対寄らないところなんですが、この時間、この天候ということで、今日はいけるだろーと思い、立ち寄ってみました。

佐久平のハイウェイオアシスといえば、この長いエスカレーターですよね。

そういえば南パラダは流石にクローズしていました。でも北パラダはまだオープンしているとか。これも今シーズンは積雪が多かったからですかね。

いつも思いますが、この長いエスカレーター、秘密基地感がある。

長いエスカレーターを上り詰めると、みはらしの湯の建物が見えます。

入館料は800円。回数券や割引券もあるようですが、JAF割とかは無いんですよね。惜しい。施設はさすがに綺麗だし、それなりに広いです。温泉はナトリウム泉ということで、ぬるっとした感覚のある良いお湯です。ただ、温泉が露天風呂にしか展開されていないのが惜しい。もうちょっと広めの内湯に展開されていたら最強だと思うのですがねぇ。高濃度炭酸泉や変わり湯があって、どちらかというと温泉というよりスーパー銭湯の趣です。

食事処は営業時間が結構限られていて、とりあえず私が立ち寄った時間には開いてませんでした。とにかく綺麗だし便利だし、良い設備なんですが、こりゃ絶対混むな、と確信を持ちました。入る時間を考えないといけないなぁというところです。

ただ、みはらしの湯の名の通り、高台にあることもありとにかく景色は良かったです。この日は残念ながら悪天候で景色も微妙でしたが、晴れていたらかなり景色は良さそうです。

そんなわけで食事は取れなかったのですが、気を取り直して佐久平PAのフードコートで「神津牧場ソフトクリーム」を頂きました。これも密かに今回の旅の目的の一つでもあったわけです。濃厚でミルク感の強い牧場ソフトクリームでとても美味しかったです。っていうか、ちょっとデカい。佐久平PAのフードコートではトラックドライバー向けの大盛り企画みたいなのが掲げられてましたけど、もしかソフトクリームもその流れを汲んでいるのか?と思ってしまいました。

夕食はこちら。甘楽PAです。佐久平PAのデカ盛りにもちょっと惹かれたのですが、甘楽PAのもつ煮も捨てがたく、今回は(今回も?)こちらへ。

なんかいつも食べてる気がするもつ煮定食そばセットを頂きました。いつ食べてもこのもつ煮は美味しいです。

っていうか、名物だったんですね。これを見て気づきましたが、確かに美味しいんです。これだけ食べに来ても良いってレベル。マジで美味しかったですし、オススメです。

その後は雨の中を関越道を走り、環八を南下して横浜まで帰ってきました。道中渋滞もなく非常にスムースで良かったです。

で、結論。今回、上信越道から関越道経由で八千穂高原スキー場から帰ってきてみましたが、たしかにこっちのほうが良いかもしれない、と思われる点がいくつか確認できました。距離的にはちょっと遠いんですが、それ以上にメリットがあるかもしれないなぁと。

まず速い。中部横断自動車道が八千穂高原インターまで出来ており、これが長坂から一般道を走るより圧倒的に速いです。しかもこの一般道(国道141号線)、大型車も走っていることがあって、結構詰まることがあります。これなら上信越道から回ってしまったほうが早そうです。

そして安い。高速料金が意外にも中央道経由のほうが高いんです。理由は簡単で、東名→圏央道を使うから。特に圏央道は距離単価がちょっと高めなことで有名です。関越道を使う場合、確かに練馬まで一般道を走る手間があるので、結局どっちがお得か、は一概には判断付かないんですが、高速料金だけを見たら、意外に関越道経由って高くないじゃん、って思ったのも事実です。

次回以降、どっちを使うか?は悩ましいところですが、選択肢として上信越道経由も十分アリということが分かったので良かったです。

コブ練楽しかった

以上、悪天候の3月最後の週末、八千穂高原スキー場でコブ練をしてきた話でした。コブ練は純粋に楽しかったです。こうやって新しいことにチャレンジするのってやっぱり大事だなぁと思っています。今シーズンは結局検定にはたどり着けませんでしたが、来シーズンは是非トライしたいなぁと思っています。

そして今シーズンも残すところあと1ヶ月ほど(GWまでは滑る気でいる)、滑れるゲレンデも限られてきますが、頑張って行こうと思っています。

そういえば・・・今回は凄いスキー板が汚れました。春ですねぇ。次回からは古い板にしようかなぁと考え中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました