2週連続で丸沼高原スキー場へ行ってきました。今回は前回ほど混雑しておらず、しっかり滑りまくって大満足な週末でした。やっとシルバーコースのコブをゆっくり降りられるようになったのが収穫です。
先週はちょっと消化不良だったので、改めて丸沼へ
2022年3月12日。気がつけば3月も中盤、春スキーシーズン到来です。今年は何度も寒波が訪れ、積雪が豊富とはいえ、経営上の理由や人員確保の都合で3月終盤になるとクローズするゲレンデも出てきますので、滑るゲレンデの選択は慎重に行いたいところです。
が、今回は先週に続いて丸沼高原スキー場へ行くことにしてしまいました。前回、時間券だったし混雑していて思いっきり滑れなかったこと、またコブの検定バーンとなるであろう「架線下」のモーグルコースを確認できなかったことがどうしても気になって、今回改めて訪問することにしました。
この時期、丸沼高原スキー場はどうしても混雑するんですがね、どんな感じか・・・とにかく、先週の混み方は異様だったので、その点はちょっと気になりつつ。
朝の関越道は相変わらず混んでいた
出発は4時。ちょっと興奮して眠れずに(苦笑)いつもより30分くらい早く出発しちゃいました。そして勢い余って今回は久々に環八ではなく環七で練馬まで向かうという暴挙を敢行。結果は「やらなければよかった」。毎回、もしや環七のほうが早いか?ってトライして、やっぱ駄目かーっていうのを繰り返してるんですが、今回もやっぱり駄目でした。10分くらい遅くなりますので、早朝の移動時は素直に環八が1番です。と、未来の自分に伝えたい。
練馬インターから関越道に入ると、30分早く、5時台の早いタイミングなのに、やっぱり混んでました。この時期の関越道はやっぱり異常です。確かにいつもより流れは良い感じはあるのですが、混雑するポイントではやっぱり混雑していて、渋滞の種みたいなのは既に発生していた気がします。
私が通りすぎた後の様子ですが、やっぱり事故って渋滞していました。ここ絶対事故るんです。圏央道から入ってきた車が合流、車線移動するタイミングと、その先の高坂の坂道で発生している自然渋滞とが、いい感じで呼応して、非常に緊張感の高い区間だと思います。今回も怖いタイミングで車線移動してくる車に遭遇したし。みなさん気をつけましょう。
今回は赤城高原SAで休憩。ここまで目立った渋滞は無かったですが、道中、車は多かったです。赤城高原SAの駐車場もご覧のように混雑しています。私は素直に遠くに車を停めてトイレ休憩です。
湯沢方面はちょっと曇ってたかな?とこの写真を撮った時は思ったのですが、これは完全な「春霞」ですね。そう、時は春なのでした。
沼田インターを降りると120号へ入るところで渋滞がありましたが、その先は車こそ途切れなかったものの流れはスムースでした。っていうか、やっぱり車は多いです。
いつもは寄らない(寄れない)朝の道の駅尾瀬かたしなです。ここに来て気づいたのですが、これは無茶苦茶天気が良い気配がしました。
その後も丸沼高原スキー場まで凍結箇所など無く、順調なドライブで到着。時刻は7:40頃、ということで、結局到着もいつもより30分早い時間になったので、まあ順調な往路だったかな、というところです。環七を走ることで10分くらいロストしたり、関越道や沼田インターの混雑で多少遅れがあった分が取り返せていると考えると、それなりに早く出た意味はあった気はします。
駐車位置も第一駐車場の3から4列目ということで、先週よりは圧倒的に良い位置ですし、この時点で駐車場の雰囲気からも「もしか空いている?」っていう予感はしていました。
先週より混んでない!天気も良い!最高の春スキーコンディション!
準備をしてゲレンデへ。駐車場で気温を確認したら3度だったので、これはきっと暑くなりそう、ということで軽装にはしてみたのですが、予想以上に暑くなりました・・・という話は後述。今回は時間券もないのでノーマルに一日券を買いました。食事券はレストラン混んでたら嫌なので今回はナシです。
・・・普通にチケット買うとやっぱり高いなぁ・・・次はちゃんと割引確認して行こうと思ったのでした。
一応、全コース滑走可能になってるんですが・・・第2ペアリフト動かして欲しいんですけどねぇ。あれが動くと混雑が結構緩和されるんですがね。
ゲレンデの第一印象は「硬い」。完全に春のコンディションでした。ただこのパリパリとした感触は嫌いじゃないです。
イエローの朝の行列具合も、なんていうか普通です。混んでません。そう、混んでないんです。もしかしたら混んでないかも?という予感が確信に近づいてきました。
イエローコースもパリパリ。ゲレンデ周辺の雪質を見ても、緩んで凍った気配があります。春です。
ここからイエローは滑らず、ブルーコースへ移動して練習、ウォーミングアップからスタートです。こちらも春の緩斜面です。朝は固くてちょっと滑りにくさはありつつ、気持ちよく滑ることができました。
ブルーコースのトップから。そういえば天気良かったです。まだこの時点では風の冷たさを感じるコンディションでした。
ひとしきりブルーコースでウォーミングアップを済ませたので、毎度混雑ポイントとなる第5スーパーツインリフトから上部へ行ってみることにしました。ここの混み具合は丸沼高原スキー場の混雑具合のバロメータになるんですが、ここで混雑具合を確認した時点でこの日は「この時期の丸沼高原スキー場にしては混雑していない」と感じました。結果、当たりだったかな、という印象です。
ゲレンデもそんなに混雑していません。
混雑していなければ滑らないバイオレットコースへいきなり入ってみました。それくらいには空いていたということです。ここもコンディションは硬めではあるもののガリガリというほどでもなく、程よい春の硬さのあるゲレンデで非常に気持ちよかったです。
こんな感じで人もまばらだったので、多少スピードを楽しむこともできました。
こちらはイエローコースのトップから。天気良かったです。こちらも行列は先週と比べれば随分と少なかったと感じました。
一通り滑ったのでレストランとんふぁんで休憩です。こちらの混み具合も普通でした。先週はおかしかったんや。っていうか今回は時間券じゃないので、チケットの有効時間の「切れ目」を気にせず自分のペースで休憩など取れて快適でした。時間券はこの辺が辛いです。
何を食べようか・・・と思ったのですが、今回はそういえば食事券を付けていないので、ちょっと考えてこちら「ケーキセット」にしてみました。ケーキにホットドリンクを付けて600円。まあアリですかね。しかもコーヒーはドリップコーヒーです。ケーキも結構種類があったので、これは次回以降ハマりそうな予感がします。
とんふぁんの温度計。11度。結構暑かったです。春スキー用の装備は何か考えないといけないなぁと思いました。今回はグローブが暑かったので、インナーで使っているスムス手袋で滑っていました。素手よりは暖かくて良いのですが、防水じゃないのと、あと薄手なのでストックを突くと手が痛いというデメリットがあることが判明。次回に向けてはとりあえず手袋は何か確保せんといかんなぁあと思ったのでした。
ここから練習モード。まずはシルバーコースです。日光白根山はシルバーコースの入り口から遠く望むだけでしたが、まだ綺麗に雪が残ってましたね。っていうか天気良すぎです。
シルバーコースの崖の入り口です。下が見えません。
下から。中央に1本コブレーンが出来ていたのでここを何本も滑りまくってズルドンの練習をしていました。上手い人が多い中でゆっくり滑って申し訳ないと思いつつ、まあそこは鋼のマインドで(苦笑)。
続いてゴールドコース。こちらは今回はあまり滑りませんでした。でもコンディションは良かったと思います。ただ、流石のゴールドコースも新雪というより硬めの感触になっていて、もう春のゲレンデでした。特に中段以下はほぼシャーベットでしたね。
改めて午後のイエローコース。下のほうは完全なシャーベットになっていましたが、まだザブザブというほどの深いシャーベットではなく、いい塩梅でゆるんだシャーベットで気持ち良かったです。
午前中からポールバーンで規制されていたローズ下部が午後になって開放されたので滑ってみたのですが、ここが最高に気持ち良かったです。雪質がシャーベットなんですが、緩んでなめらかになったシャーベットの感触がとても気持ちよくて、いい感じでスピードも出て、楽しく滑ることができました。
全体に気温は高めではあったものの午後には多少風が出てきたところもあってか、ザブザブになるほど雪も緩まず絶妙なバランスの春のコンディションだったなぁという感じでした。
夕方になってきました。これくらいの時間にガンガンリフトを回すのが気持ちいいですよね。
この時間なら第5スーパーツインリフトもかなり回転が良いのですが、流石にみんな考えることは同じで結構人が集まって混雑していましたね。まあでも気持ち良かったです。
ただ、右手に見えるローズ下部の日陰の部分はすっかり凍り始めていて若干辛かったです。春らしいです。
結局クローズ間際まで滑ってこの日は終了となりました。マジ良く滑って満足です。
そういえば今まで気づいていなかったのですが、第一駐車場のトイレと更衣室がリニューアルされて施設が綺麗になってたんですね。ふと思ったんですが、ここにリフト券の回収ボックスがあったら嬉しいかも(もしか更衣室にはあったのかもしれませんが、そこまでは確認していません)。
最後、センターハウスに寄って帰りました。
シルバーコースのコブはゆっくり降りれるようになった
この日の目的は、実は丸沼高原スキー場の「架線下」と呼ばれる検定コースを確認することだったのです。さすがに2月からコブの練習を初めて、いきなり1級検定を受けてどうにかなるとは思っていなかったものの、もしかしたら・・・という楽観的希望もありつつ、前回確認できなかった架線下を確認するのが本日の主目的だったわけです。
結局、架線下には何本かコブレーン(っていうかモーグルコース)が出来ていたのですが、ピッチが細かすぎて、かつ日陰ということもありカリカリに凍っていて、あまりに難しくて全く歯が立ちませんでした。ああやっぱり無理か・・・と思ったのが本日の収穫その1。検定は来シーズン頑張ろう。
一方。前回、なんとなく降りられそうな予感がしたところで終わっていたシルバーコースのコブですが、今回はそれを復習しつつさらに完成度を高めて、なんとかズルドンで下まで降りられるようになりました。
先週から今週にかけて、このコブラインについては、全くどう滑っていいのか分からないレベルから、ズラして止まってなんとか降りるレベルへ、そしてズルドンで連続して降りられるレベルへ、と進化したことになります。マジで良く頑張ったと思っています。
先週は、体を曲げて縮んでストックを突いて、そこから板を回しつつ伸びる・・・みたいな感覚でなんとか滑れるようになったところで終わっていたのですが、今週はこれを改めて復習しつつ、さらに連続的に動けるように、具体的には体が遅れてターンできない事故が起きないようにするにはどうすればいいか・・・というところを徹底的に見直してみました。
分かったこととしては、結局コブの裏でやっていることって、「鉄壁の外向傾」だったということですね。これ考えてみたら実は1月のスクールで指導されてた内容そのものだったんです。ここに来てやっと、あの時言われていたことが分かってきた・・・という感覚に辿り着きました。
体が遅れてターンが間に合わない、あるいは体が回旋しすぎる事故を避けるには、板に体を追いつかせる必要があり、かつピボットターンを確実に回すための「溜め」が必要になるんですが、結局これって外向傾で満たされる要件そのものだったと、この日になってやっと気づくことができましたと。
あとストックを突く位置ですが、結局、遅れないためには、ストックをターンしたいと思う位置に突けば、その通りに体を回せることが分かりました。これでやっと、ズルドンが完成して、下まで降りられるようになったというのが、この日の収穫です。
これがわかれば、次にやることは、ターンに連続性をもたせることと、あとは他のいろんなコブでも同じような滑りができるよう安定させることです。次はこれを頑張りたいです。あとは「吸収動作」がイマイチうまく出来ていない気がするので、練習したいなぁと思います。
夕食難民になって帰宅・・・
さて、帰ります。温泉は小住温泉へ行くことにしました。前回はとんかつ定食を食べたので、今回は地鶏の唐揚げ定食を食べたいなぁと、食事目当てで行ってみることにしました。
が。ここでトラブル。なんと大混雑してました。
時間が悪かったのかもしれませんが、駐車場がほぼ満車状態で、私が到着したとき、ちょうど一台、帰る車が居たため入れ替わりで入ることが出来ましたが、いきなりの大混雑です。
お風呂も混んでいました。小住温泉は決して内湯が広い施設ではないので、混雑するとちょっと窮屈な感じになります。今回はマジ窮屈な感じで落ち着かず、惜しい感じでした。
さらに前回は650円だったのが今回は750円にしれっと値上げされてたし・・・むむむ。
そして温泉後の食事ですが、まあみんな考えることは一緒で、レストランがいっぱいになってしまったため、食事は取れずに帰ることに。
この時点で、もしやこのまま夕食難民になるのでは・・・という予感がしていました(まあいつものパターンではあるんですが・・・)。
なにかの間違いで食事が取れるかも・・・と思って入った赤城高原SAですが、まあ当然のごとく無理でしたね。レストランいっぱいで食事を取るのは諦めました。
赤城高原SAでは、やよいひめソフトクリームをいただきました。なめらかな触感ではあるんですが、味の印象はいちごジャムなんですよね。でもとても美味しかったです。
その後、駒寄PAに寄るもこちらもいっぱい・・・いや、よく見たら空いてたような気もするのですが、食堂が狭いところに人が密集している感じが嫌で結局食事は取れず。ただ、駒寄食堂、新しいメニューがいくつか増えていたようなので、次回以降、立ち寄ってみたいなぁと思いました。
仕方がないので寄居PAのセブンイレブンでおにぎりとパンを食べて小腹を満たして帰りました。
途中で眠くなってきたので、高坂SAと三芳PAで仮眠を取りつつ帰宅。結局家についたのは日付が変わってからです。そして結局まともな食事を取っていない・・・。やっぱりこうなったか、というところはあるのですが、残念です。
結局、帰りになか卯で肉そばを買って食べるというオチになりました。最適解はおそらく午後の空いた丸沼高原スキー場のレストランでご飯を食べて帰ることだったかな・・・と後悔しています。次回はこのパターン試してみたいなぁと思いました。
春の丸沼は楽しかった!
以上、丸沼高原スキー場へ改めて訪問し思う存分春スキーを楽しんだ話でした。夕食難民になったのは惜しかったですけど、それ意外は大満足でしたので良しとしましょう。
さて、いきなり春スキー本番となってしまったので、若干装備も考えないといけないなぁというのが今日の気づきです。少なくとも手袋は何か考えておかないと来週以降辛いのは目に見えていますので対策をしようと思いました。
あとはコブ練習。これはまたスクール入らないと次の壁を超えるのも辛いかなぁ。まだでも壁までは多少出来ることはありそうなので、シーズン中は頑張ってみようかなと思っています。
コメント