マフラーアースって効果凄いのね・・・というのを体感したお話です。XVハイブリッドのマフラーアースの取り付けを改善したところ、なんか凄いことになったと。
マフラーアースの効果について
っていうか、私のXVハイブリッド、1年ほど前にSEVビッグパワーエキゾーストと一緒にマフラーアースしてたんですよ。
https://blog.ayurina.net/2017/04/15/xvハイブリッドにsev-big-powerエキゾースト&マフラーアー/
確かにこれは効果あった。ただ、SEVの効果かマフラーアースの効果か、どっちもあって正直マフラーアース単体の効果ってのは分からなかったのも事実です。
そして最近、マフラーハンガーにアルミテープ施工しました。
https://blog.ayurina.net/2018/05/05/xvハイブリッドのマフラーハンガーにアルミテープ/
こっちのほうが結構効果を感じられちゃって、あれ、マフラーアースって効いてない?って思ってたわけです。考えてみれば、もともとマフラーアース、あまり綺麗に取り付けられてなかったかなぁと気になっていたところはあって、今回改めて付けなおしてみました。
SEV&マフラーアース付け直し
1年たった状態がこちら。
うひゃー、結構錆びてる。SEV巻き付けてるところはさらに錆が酷くて、もうどうしようって感じ。マフラーアース共締めしているところもすっかり錆びていて、これじゃマフラー本体と絶縁してるんじゃないかってくらいです。
改めて見ると、車体側のアースポイントも結局車体には届いていないし、遮熱板も端っこだし、これじゃ効果は・・・って感じかなぁと。なので、もともと付けたかった遮熱板前方のネジにアプローチしてみることにしました。
まずは外してみた。SEV本体もかなり錆びています。スキーにシーズン20回以上行くので、まぁ仕方ないか、というところもありつつ。マフラー周りの錆はどうしようも無いかなぁ。
今回新たにマフラーアースを繋ぐポイント、マフラーの奥側のこのネジです。遮熱板にバッチリ通電できます。去年も一度はここに付けようかと思ったんですが、あまりにネジが硬くてアプローチしずらくて諦めたんですよね。1年経って、様々な経験を経て、車弄りの愛と勇気と挫けない心を身につけたワタクシ、今回はちゃんと外せました。
ソケットレンチだと滑ってしまうので、こういうところはメガネレンチ必須ですね。あと潤滑剤も。
私は去年アマゾンでかったAZのCKM-001ってのを使っています。クレのCRCが潤滑剤としては有名過ぎるくらい有名ですが、臭いがきつかったり一部ゴムパーツにダメージが出た経験があるので、別のものを使っています。ブレーキクリーナーもそうですが、意外にこの辺のケミカル、素材との相性があるので注意が必要なんですよね。
アースケーブルも変えます。両端に端子が付いていたのですが、片方切り落として、直接マフラーに共締めすることで導電性の向上を狙います。前回は端子のままマフラーに共締めしたのですが、端子のカタチで錆が出てきてしまったので、これは良くないなぁと反省しまして。
付けなおしてみた図。これでも結構良かったんですが、更に改善。
SEVの下で共締めするのをやめて、SEVのすき間に2つ折りにしたメッシュケーブルを挟み込むことでしっかり固定できました。結局、SEVの下に挟み込むとSEVとマフラーの間にもすき間ができて錆の原因になってた気配があったので。これでSEVの効果も増すかな、と。
効果覿面、マフラーアース凄い
真面目に、やっぱりマフラーアースは効果高いです。きちんと付けるときちんと効果があるんだな、と実感しました。まず、エンジンの回転、吹け上がりがスムースになる。加速もスムース。そして燃費が良くなる。マフラー音がちょっと静かになる、と良いことづくめの効果を得られています。嬉しくなって身延ドライブしてきてしまいましたが、低速から高速までとにかく全体に良くなっている印象です。
やっぱりこういうのはきちんと施工しないと効果も微妙なのね・・・ということを実感しました。逆にきっちり決まると凄い効果ある。他の部分も都度見直して調整していこうかなぁと感じました。とにかく、マフラーアースはオススメですよ。
っていうか・・・マフラー周りの錆って、どうにもならないのかねぇ。
コメント