iPhone

iPhone

楽ナビAVIC-RZ99にiPhoneをiPod接続する。Bluetooth接続より良い感じ。

楽ナビAVIC-RZ99にiPhoneをiPod接続して使ってみたら、Bluetooth接続よりやっぱり良さげなんですよね。なんかちょっと残念な気もしますが、BluetoothじゃまだDock接続には勝てないのかなぁ、と。
iPhone

iPhone SE 128GBが発表されたので、iPhone SE 64GBを1年使った感想まとめ

やっぱり出ましたね。iPhone SE 128GB。いやこれある側面ではベストバイじゃね?って思います。とは言え、かくいう私は昨年3月にiPhone SE 64GBを買った人なので、買い替えません。そんなわけで、iPhone SE 64GB...
iPhone

iPhone 7にSpigen「GLAS.tR SLIM」「ネオ・ハイブリッド」を装着。ガラスフィルムのフィッティングはこれが限界か。

ひょんなことから、iPhone 7を入手しまして、早速Spigenのお馴染みセットを装着してみました。
iPhone

iPhone 7 PlusにSpigenのガラスフィルム「GLAS.tR SLIM」を装着。浮きは解消しないけど、かなりマシな仕上がり。

ガラスフィルム、5枚目、行きます(苦笑)。
iPhone

iPhone 7 Plusに全面保護ガラスフィルムを装着してみた。ケースを選べばベストなのは認める。

iPhone 7 Plusでガラスフィルムがどうしても浮いてしまう事案に悩まされて既に3ヶ月。ついに、全面保護ガラスフィルムに手を出してしまいました。が、これまたなんとも微妙な結果に。ケースを選ぶんです。はい。
iPhone

iOS 10.2のBluetoothヘッドホン表示は俺的に良い感じ

そういえば、iOS 10.2が出ましたが、個人的にヒットなのが、Bluetoothのアイコン表示の変更です。
iPhone

iPhone 7 PlusのガラスフィルムをAnkerに交換したけど、「チョイ浮き」状態

iPhone 7 Plusのガラスフィルムを、満を持してAnker GlassGuardに変更しました。今まで使っていたガラスフィルムがかなり周囲の「浮き」が激しかったのですが、流石Ankerは浮きは小さいですが、完全では無いという状態。こ...
iPhone

SE215のイヤーチップをコンプライにしてみた。イヤーチップ選びは難しい。

イヤーチップといえば、コンプライ。という訳で、特に理由もなく、コンプライのイヤーチップを買ってみました。単に換えてみたかっただけです。
iPhone

SONY MUC-M2BT1で耳掛けを安定させる「イヤーガイド」を導入

普通の(ワイヤーなし)ケーブルでもSHURE掛けを安定させるための「イヤーガイド」を購入してみました。これ便利です。
iPhone

iPhoneで高音質で音楽を楽しみたいならUBiOがオススメ

SONY BluetoothレシーバMUC-M2BT1&SHURE イヤホンSE215 Special Edition導入記念、今日はミュージックプレイヤーアプリUBiOを紹介したいと思います。かれこれ数年使っています。
iPhone

SONY MUC-M2BT1とSHURE SE215SPE-AでBluetoothオーディオ環境を改善した

ついに音楽環境更新しました。いろいろ悩んだ挙句、SONY MUC-M2BT1とSHURE SE215SPE-A(Special Edition)という、比較的実績の多い組み合わせになりました。これ、凄く良いです。
iPhone

iPhone 7 PlusでFelica使ってみた。特筆すべきは使い心地の良さ。

という訳で、iPhone 7 PlusでFelicaが使えるようになったので、早速使ってみました。率直な感想として、「使い心地が良い」仕上がりだと感じています。
スポンサーリンク