ドライブGW恒例日光ドライブ2019。半月山展望台は景色最高だけど体力を奪われた話。 はい、今年も行きました、日光ドライブ。冬期通行止めの解除された金精峠を通ってぐるっと栃木から群馬を周るいつものコースです。今回は半月山展望台まで登ってみましたが、なかなかに険しい道程でした。 2019.05.04ドライブ
スキーしらかば2in1スキー場の旅。3月なのに雪質良好な最高のスキーから片倉館へ。 今シーズン2度目のしらかば2in1スキー場です。直前に雪が降ったこともあり、ゲレンデはコンディション最高でした。そして帰りにはビーナスラインを走って片倉館「千人風呂」へ。素晴らしいスキーツアーでした。シーズン2度目の2in1、今回は滑り倒す... 2019.03.10スキードライブ
DIY楽ナビのETC連動、iPod接続ができなくなったのでリセットして復活した件 昨年の末頃から、楽ナビのETC連動とiPod接続ができなくなっていたので修理しました。いろいろ試してみたんですが、結局バッテリーを一度外して繋ぎ直して、要するに強制リセットしたら治りました。正しい手順だったのかどうかは分かりませんが・・・。 2019.01.16DIYXVハイブリッドドライブ
ドライブ冬の3連休、突然の箱根ドライブ 諸般の事情によりウィンターシーズン真っ盛りなのにスキーに行けず、ふと箱根ドライブに行ってしまいました。なんか景色良かったのでドライブ記録です。 2019.01.15ドライブ
XVハイブリッドMLITFILTERのフィルタ交換をしてみた 昨年、エアコンフィルターをMLITFILTERに交換したのですが、走行距離も伸びたためフィルタ交換を実施してみました。MLITFILTERの特長として、フィルタ部のみを手軽な価格で交換できるというメンテナンス性があります。今回はフィルタのみ... 2019.01.05XVハイブリッドドライブ
スキー丸沼高原スキー場の旅。2019年も初詣で滑り初め 2019年正月も、丸沼高原スキー場へ初詣スキーからです。ロープウエイ山頂駅のところにある二荒山神社にお参りするのが恒例となっておりますので、今年も行ってみましたよ。 2019.01.02スキードライブ
スキー上越国際スキー場ナイターの旅。寒波と帰省ラッシュで悲喜こもごも・・・。 今シーズン2本目は上越国際スキー場のナイターに行ってみました。寒波でコンディションは素晴らしかったのですが、帰省&チェーン規制渋滞で遅くなってしまたのが残念でした。 2018.12.31スキードライブ
スキー丸沼高原スキー場の旅。寒波で雪質良好だけどゴールドはまだ開いてなかった。 2018年12月29日土曜日。2018年〜2019年の年末年始のお休みに入ったので、スキーです。寒波も来ています。これは期待できるぜ、って感じで丸沼高原スキー場に行きましたが、まだゴールドコースは開いてませんでした。意外と雪不足なんですかね... 2018.12.30スキードライブ
スキーかぐらスキー場の旅。シーズンインは今年も吹雪。 はい、冬です。スキーシーズンです。今年も始まりました。今シーズンもシーズンインはかぐらスキー場田代エリアから。比較的悪天候に当たるケースが多いですが、今回も吹雪でした。 2018.12.24スキードライブ
XVハイブリッド雪用ワイパーと普通のワイパーの違いを実際に取り付けて比較してみた スキーシーズンに向けて、前から気になっていた「雪用ワイパー」ってのを付けてみました。確かにこれは強力かもしれませんが、万人にお勧めできるものではないです。 2018.12.23XVハイブリッドドライブ
ドライブ楽ナビバージョンアップ、マップチャージが切れたのでMapFanを契約してみた XVハイブリッドを2016年12月に買ったときにディーラーで取り付けた楽ナビ、早くもマップチャージが切れたので「地図割」を適応すべくMapFanを契約して、地図更新してみました。初回車検までもカバーできないこの仕立て、なんとかならないのかね... 2018.12.19ドライブ
ドライブ晩秋の日光オフピークドライブ。冬の気配を感じる奥日光を走る。 突然ですが、日光ドライブに行ってきました。紅葉シーズンも終わりってことでとても空いていて良かったです。 2018.11.25ドライブ