Mac

Mac

TouchBarの無い古いMac Book Proに戻って気づいた新しいMBPの長所と短所

メインで使っていたMac Book Pro Retina 2016 Touch Barモデルが壊れました。仕方がないので、前に使っていたMac Book Pro Retina 2012ってモデルを復元して使っているのですが、色々と改めて気づ...
Mac

MacBook Pro Late 2016にパワーサポート製トラックパッドフィルムを装着。やっぱりこれ最高よ。

ついに出た。やっと出た。待望のパワーサポート製トラックパッドフィルム、MacBook Pro Late 2016用が発売になりました。速攻交換。これやっぱ最高ですよ。
Mac

Mac Book Pro(2015)のケースをAgrado製ケースに変更した

Mac Book Proのケースを変更しました。元々NEXARYがお気に入りだったのですが、長期間使用したところ”崩壊”を始めたため、別メーカーのケースに変更です。
Mac

MacBook ProのトラックパッドフィルムをMaxKu製フィルムに変更。これオススメ。

MacBook Pro Late 2016のトラックパッドフィルムをミヤビックスのフィルムからMaxKuのフィルムに張り替えました。Amazonではミヤビックスのフィルムがベストセラー(2016/4時点)ですが、個人的な使用感はMaxKuの...
Mac

MacBook Pro用にUSB HUBを導入。DVDドライブもちゃんと動くよ。

USB Type-C変換アダプタ経由でUSB接続DVDドライブが使えなかったので、バスパワーに対応したUSBハブを買ってきました。これで無事DVDドライブ使えるようになったよ。
Mac

MacBook Pro Late 2016にMaxKu製シェルカバーを付けた

MacBookを持ち歩くとき、どうしても傷つけそうで気になってしまう私。ケースは必須なんですよね。と言う訳で、MaxKuのケースを付けてみました。これ良いです。
Mac

MacBook Pro Late 2016レビュー。連携機能が普通に使えるようになった。

新しいMacBook Proを使い始めて、やっと、というか、なんというか、macOS SierraとiOS 10の連携機能が普通に使える環境になりまして、ちょっと感動しております(苦笑)。
Mac

MacBook Pro Late 2016レビュー。iTunesでCD読み込みトラブル発生。

新しいMacBook Proを使い始めてもう1週間を過ぎましたが、ついに、トラブルらしいトラブルに当たりました。初・iTunesでCD読み込みを行おうとしたら、読み込めなかった件。
Mac

MacBook Pro Late 2016用に短いUSB Type-C PDケーブルを導入

新しいMacBook Pro用に取り回しし易い短めのUSB Type-Cケーブル買ってみました。なんかUSB Type-Cは規格が新しいこともあり、いろいろ混乱気味で難しいです。
Mac

MacBook Pro Late 2016レビュー。キーボードは良い感じ。TouchBarはこれからに期待。

さて、MacBook Pro Late 2016を使ってまだ2日くらいしか経っていないのですが、誰もが気になる入力インターフェース周りをファーストインプレッションとして総括しておきます。キーボード、トラックパッド、そしてTouchBarと、...
Mac

MacBook Pro Late 2016と一緒にAUKEY USB Type-C変換アダプタを買っておいて良かった。

MacBook Pro Late 2016にはUSB Type-Cコネクタしかありません。これまで使っていたThunderBold LANアダプタ等が使えなくなったわけですが、一番困るのが、実はUSB機器だったりします。という訳で、一緒にT...
Mac

MacBook Pro Late 2016レビュー。ストレージとWifiがスピードアップ。

MacBook Pro Late 2016生活2日。UX的にはあまり新しくなった印象の無いMacBook Proですが、それでもやっぱり速くなったのが実感できるポイントがあります。ストレージとWifiです。という訳で、中身のレビュー行きます...
スポンサーリンク