スキー丸沼高原スキー場の旅。シーズンロスタイムの丸沼は初夏の陽気。ザブザブでコブコブで空いてて良かった。 春のスキーツアー、日曜日は丸沼高原です。時間券が余っていたので早めに消費したくて滑りに行ってみたのですが、思ったより普通に雪があって、混雜もなく楽しく滑ることができました。 2024.04.14スキー
スキーたんばらスキーパークの旅。シーズンもロスタイムで空いてて良かったけど、暑くて滑らないゲレンデが苦行だった件。 今週はたんばらから。経験上、春休みが終わる4月の2周目というのは、普段混雜するスキー場も一段落する傾向があります。そこを狙ってのたんばらです。まあそこそこ混んではいましたが、リフト待ち5分程度に収まっていたので、混雜度合いはかなりマシだった... 2024.04.13スキー
スキーホワイトワールド尾瀬岩鞍の旅。シーズン最終営業日、晴天シャバ雪最高。春なのでコース幅が狭いところがあった件。 日曜日は尾瀬岩鞍の最終営業日を滑ってきました。天気も良かったし雪も比較的残っていてコンディションもまずまずだったのですが、流石に標高の低い下部のほうはゲレンデも途切れ途切れでシーズンの終わりを感じました。 2024.04.07スキー
スキーハンターマウンテン塩原の旅。最終営業日間近の春のハンターは小雨模様だったけど雪はまだまだ残っていた。 この週末は営業終了になるスキー場をはしごしてきました。まずはハンターマウンテンです。営業終了日前日となる土曜日に訪問しました。天気はイマイチでしたが、まだまだ雪がタップリ残っていたのが印象的でした。 2024.04.06スキー
スキーグランデコスノーリゾートの旅。春の福島スキーツアー後編。2日目はグランデコ。広くてダイナミックなゲレンデが楽しかった。 春の福島裏磐梯スキーツアー、2日目はグランデコです。ここを滑るのは10年以上ぶりなのですが、やっぱり広くてダイナミックで素晴らしいスキー場でした。トップシーズンに改めて来てみたいところです。 2024.03.31スキー
スキーネコママウンテンの旅。春の福島スキーツアー前編。移動日〜1日目は猫魔を滑る。ニャルツペアリフトに乗ってアルツも滑ったよ。 突然ですが、春の福島裏磐梯スキーツアーです。リニューアルして今シーズンどうしても滑りたかったネコママウンテンに行きました。南エリア、旧アルツ磐梯側はもうシーズン終了間際で雪がかなり減っていましたが、猫魔はまだまだ滑れそうです。 2024.03.30スキー
スキー丸沼高原スキー場の旅。春のゲレンデでシーズンラスト検定!受からなかったけど楽しかった話。 何事にもケジメは大切です。と言うわけで、3月も後半ということで、シーズン最後の1級検定を受けてみました。結局合格はできなかったのですが、一つ区切りが付いたのは良かったです。とにかく疲れた。 2024.03.24スキー
スキー丸沼高原スキー場の旅。春の丸沼は雪が降って新雪のゲレンデだったけど、やっぱり春だった話。 3月も終盤、カレンダーではもう春真っ只中な2024シーズンなんですが、この時期になって週末になると寒波が来て雪が降ることが続いています。この土曜日も丸沼高原は雪でした。ただ、やっぱり湿った重めの雪で、春を感じました。この雪もあまり長くは持た... 2024.03.23スキー
スキーシャトレーゼスキーバレー小海の旅。風が強い春のゲレンデでコブを滑り倒した話。 八千穂高原スキー場に続いてのルーティーン、久々のシャトレーゼスキーバレー小海、あるいは小海リエックスです。こちらも名物はコブです。整備されたモーグルコースと、勝手コブを堪能しました。風が強かったのですが日差しはやっぱり春の陽気でした。 2024.03.17スキー
スキー八千穂高原スキー場の旅。春らしいゲレンデでコブと春雪を堪能した話。 久しぶりの八千穂高原です。この週末は先週とは打って変わって春のゲレンデでした。流石にちょっと混雑気味でしたが、春のゲレンデを堪能できて良かったです。 2024.03.16スキー
スキースキーブーツのインナーブーツの踵の剥がれをシューズドクターNで補修した話。 インナーブーツを補修してみました。ブーツを早く確実に乾かすのに、インナーブーツの出し入れを行うのですが、どうしても踵部分が傷んでしまいます。これを靴底用の修理剤で補修してみました。 2024.03.13スキー
スキーホワイトワールド尾瀬岩鞍の旅。3月なのに新雪トップシーズンのコンディション。コブと急斜面を滑り倒した件。 この週末、滑りたかったゲレンデ、尾瀬岩鞍に滑りに行きました。西山ゲレンデのコブと急斜面を滑りまくって大満足です。3月のこの時期、普段ならすっかり春のコンディションなんですが、今年はトップシーズン並の雪質でした。 2024.03.10スキー