MATECH Sonicharge 100Wを自宅MacBook Proの据え置き電源として導入してみた件。冷静に考えて100Wは要らんかったか。

Mac
スポンサーリンク

MacBook Proの据え置き用のUSB電源として、MATECH Sonicharge 100Wを導入してみました。USB-Cドッキングステーション経由での給電ということで、余裕を持って100Wにしてみたのですが、冷静に考えて100Wは必要なかったかもしれません。

自宅MacBook Proで使うUSB-C電源アダプターが欲しい

自宅PC周りのレイアウト変更の続きです。先日、M2 MacBook Proを購入したのを契機に、デスク周りのレイアウト見直しをしています。これに合わせて以前から使ってみたかったドッキングステーションを導入したことで、配線もスッキリして大満足です。

さて、このドッキングステーションに給電するためのUSB充電器を今回改めて購入しました。

元々はこの環境で使うために、CIO NovaPort SOLO 65Wという1ポート65WのUSB-C充電器を購入したのですが、どうにも私の環境の問題かM2 MacBook Proとの相性なのか、電源OFF時に給電が停止・開始を繰り返す事象が確認されました。これだと要するに繋ぎっぱなしで使えない状況です。

仕方がないので、手元にあったRAVPOWERの65Wの充電器でしばらく運用していたのですが、この充電器はむしろ持ち運び用に常備していたものですので、据え置き用の充電器がやはり欲しくなったわけです。

ちなみにこのRAVPOWERの65W充電器は持ち運び用にはオススメです。もうこのメーカーの製品はAmazonでは買えませんが、他社製品でも、GaN採用でUSB-AとUSB-Cのポートがあるコンパクトなポータブル充電器は非常に便利だと思います。

閑話休題。そんなわけで据え置き用のUSB−C充電器がほしいという話です。スペックとしては、

  • 65W以上
  • ポート数少なめ
  • GaN採用

これくらいが条件です。特に出力については、ドッキングステーションで15W消費してしまうので、65Wよりちょっと多めにしたいところです。

いろいろ考えて、結局MATECHの100W充電器を使ってみることにしました。100Wも要らないかなとは思ったのですが、これより小さな適当な充電器も見つからず、かつ価格も手軽で評価も悪くなかったのでこちらを選んでみたと。まあ容量については「大は小を兼ねる」ですから、きっと。

MATECH Sonicharge 100W

購入したのはMATECH Sonicharge 100Wという100W、USB-Cポートが2つの充電器です。

このMATECHというメーカー、調べてみたら結構レビューも多く出ていて、評判は悪くないです。実は今回こちらの製品の購入を検討するまで名前すら知らなかったのですが、製品の製造は中国で行われていますが日本の京都の会社みたいです。

購入したのはUSB-Cポートが2つの、最新ではないモデルです。USB-Aポートが1つ追加され3ポートになった新型(Pro)が出ており、実はこちらのほうがサイズが若干コンパクトで軽くなっています。ただ、今回は据え置き用途でポート数はむしろ少なくて良いし、加えて新型はまだ値段も高く、人気で即納ではなかったこともあり、この古い2ポートモデルにしました。

なんか最近この手のガジェットのパッケージって妙にオシャレだよなぁと思うことが多いです。この充電器のパッケージもなんかいい感じです。

スペック的には1ポートなら100W、2ポート使うと45W+45Wで90Wになるようです。十分ですね。

Designed in Kyoto、そしてMade in Chinaです。

マグネットで止まってる蓋を横から開けると本体が出てきます。ぶっちゃけ箱の明け方が分からず一瞬悩みました。

付属品は本体下の黒い箱に収められています。この黒い箱がなかなか取り出せず妙に苦労しました。

こちらが付属品一式です。マニュアルは日本語と英語です。シリアル登録すると延長保証が受けられるようです。ポーチは結構キツキツでしたが使えないことはないです。あれば便利ですね。

そして2mの100W対応のUSB-Cケーブルが付属しています。無くても良いような気もするところですが、これについては最近ちょっと考え方を改めました。USB-Cケーブルが付属していると、トラブルにあった時、正常動作の確認で切り分けに使えるんですよね。付属ケーブルなら正常に動作するはずですので。まあそれでも1mで十分だったかなぁと思うところはあります。

RAVPOWERの65W充電器との比較です。容量の差に対して大きさの差はそんなに大きくないです。技術の進化を感じます。ただ、どちらもかなりコンパクトに仕上げられた充電器なので、持った感じとしてはしっかりと中身が詰まった感の感じられる重さです。

ポート構成はUSB-Cが2個。実はぱっと使う用途ならポート数は2個くらいあれば十分なんじゃないかと最近は思っています。どちらも通電時に点灯するLEDがあるのは共通ですね。

非常にシックなデザインで良いです。ただ、コンセントプラグの位置と本体の大きさもあり、電源タップに直接このアダプターをしてしまうと、前後のコンセントが使えなくなります。延長コードを使うか、こういったアダプタに特化したタップを使ったほうが良さそうではあります。

フルスペックで繋がって嬉しいが、100Wは要らんかったかも

早速ドッキングステーションへの給電をこの充電器に切り替えてみました。ケーブルも当然100W対応なので、無事100W給電され、MacBook Pro側で電源ステータスを見ると、ドッキングステーションの消費分15Wを引いた「85W」の容量が見えました。

まあ電源容量が大きいのは良いことなんですが、ふと冷静に考えてみたら、これ本当に100W必要だったんだけ、っていう気がしてきました(苦笑)。たしかに、100Wならフルスペックなので無駄な心配も無用なんですが、それこそほぼ据え置き繋ぎっぱなしの使い方をしているので、別に65Wでも十分だったよなぁという気がしてきます。

ただ、むしろ今回の充電器購入の目的は、RAVPOWERの65W充電器を回収することだったので、そういう意味では目的を果たせて良かったです。また、実際に100W電源を繋ぐとどうなるか、というのも見ることができたし、将来より大きな消費電力のPCを購入しても安心だし、いろいろ得るものはあったので良しとしようかなと思っています。

電源の不安がなくなったのは良かった

以上、ドッキングステーションへの給電用にMATECH Sonicharge 100Wを購入して自宅デスクの電源環境を更新した話でした。

真面目に、100Wは要らんです。きっと。でも大は小を兼ねます。そして電源の容量不足ってマジわけわからない不具合の原因になったりするので、とにかく大きいことは良いことだ、と今は納得しています。いろんなサイズの電源で、どういう動きをするかっていうのが確認できただけでも、今回の導入は価値があったかなと思います。

とにかく、GaN採用などの技術革新によって、100Wクラスの電源アダプターも、非常にコンパクトで発熱も少ない製品がこうして販売されており、実際手にして使えるというのは非常に喜ばしいことだと思います。しばらく充電器を買い換えず使い続けている方は、是非電源環境の見直しをしてみることをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました