丸沼高原スキー場の旅。春で雨でザラメ雪だけど凄い楽しいファイナルだった。

スキー
スポンサーリンク

シーズンラストの予定です。丸沼高原スキー場に行きました。ついに雨に降られた。そしてザラメ雪でしたけど、むしろ楽しかったです。

悪天候の予感の丸沼高原スキー場

2017年4月9日。来週夏タイヤへの履き替えを予約してしまい、おそらく実質ラストとなるであろう週末なんですが、天気悪いんです。雨の予報。どうなることやら、と思いつつ、時間券の消費のために丸沼高原スキー場に行きました。この時期、丸沼高原で春スキーで締めるのが例年の流れなので、今年もここでファイナルの予定です。

出発は4:50。あまり早くは無いですが、そんなに道も混んでないでしょうし、と思いつつ。今日は素直に環八から関越道で行きましたけど、思った通り、早朝渋滞は無しです。もうスキーシーズンも終わりなので、スキーエクスプレスな装備の車もめっきり少ないです。

6時過ぎに本庄児玉IC近くのローソンに到着。比較的早いです。さすがに関越も早い。ただ、天気悪いです。ここではまだ雨は降ってませんでしたが、すごい霧というか、どんよりとした空模様。実はこのときまだあまり天気の心配はしていなかったんですがねぇ。

駐車場で「クラブハウスに何時に行く」とかいう会話が聞こえてきて、そうかもうスキーシーズンは終わりで、世の中ゴルフシーズンなんだなぁと、季節の移り変わりを感じました。

予想以上の悪天候

丸沼高原スキー場には8時過ぎに到着です。素晴らしく早い。絶対トップシーズンではこんなペースでは来れません。しかも今日は、「高原の駅丸沼」前の無料駐車場に入れました。ラッキー。ちょっと遠かったけど、歩いてみたら意外とゲレンデ近くて良いかも。

で、問題は天候です。沼田IC手前から小雨がぱらついていて、まぁやっぱり降ってるよね、とは思っていました。春だし、小雨くらいなら別にスキー滑るのにあまり支障は無いです。

ところが。丸沼高原スキー場に着いて、駐車場に車停めた瞬間から、まるでタイミングを合わせたように本降りの雨になってしまいました。いやこれ、流石に滑れない、ってレベル。ここで雨雲レーダーを確認すると、凄い雨雲が丸沼高原スキー場に迫っている様子が分かりました。うん、確認するの、遅かったね。反省。

こりゃ帰るしか無いかなぁと半分諦め気味で、とりあえず仮眠を取ってみることにしました(苦笑)。ちなみに、過去には、エコーバレーにナイター滑るつもりで行ったんだけど、土砂降りの雨で帰ってきた経験があります。あの時の再来か・・・と、嫌な予感が。

10時頃になって、雨が小降りになってきたので、ゲレンデに歩いて行ってみたら、すばらしいザラメ雪で、こりゃなんとしても滑らないといけない、って気分になって来ました。その後も雨雲レーダーとにらめっこして、行ける!と判断が付いたのが10時30分頃、そして11時前になって、やっとゲレンデイン。雨は今にも止みそうな小降りになってました。

こんな時間調整ができるのも、丸沼高原スキー場の「10時間券」の成せる技です。滑り始めた(ゲートを通った)タイミングから1時間ごとに残り時間が消費されるチケットになっているため、滑りたいタイミングから滑りたいだけ滑って帰る、ってことが出来るんです。さらに休憩のタイミングをこの1時間のチケットの切れ目に合わせると、思った以上に滑ることができます。これ、オススメ。

最高のザラメ雪

滑ります。春だ。雨だ。ザラメだ。

天気悪い。今日は珍しく第一リフトからインです。いつもはブルーコース側なんですが、今日は正面からです。思ったより滑ってる人居ます。コンディションは完璧なザラメ。と言っても、ジャブジャブというほどではなく、それなりにしっかりとしたザラメです。まだまだ気温が低いんだなぁという感じ。

ローズ下部。人多いです。もう開いてるところが少ないので、滑れるところに人が集まるという、春スキーあるあるです。

何やらイベントやってました。「丸沼高原バンクドスラロームVol.0」だそうです。来年から本格開催になるらしい。楽しそうでした。

いつもの通り、バイオレットへ。ここももちろんザラメです。春スキーらしいコンディション。でも、カチコチのアイスバーンよりは遥かに滑りやすいので、このコンディション、嫌いじゃないです。昔は、こういう重い雪は滑りにくくて好きじゃなかったんですがね。上手くなったってことかな。ショートからカービングまで、このコンディションだと、意外になんでも思い通りに滑れて楽しい。シャーベット、ホント、楽しいです。

そしてゴールドの急斜面。もちろんここもザラメです。これが更に楽しい。重いザラメ雪を相手にスピード出して突っ込んでいけます。マジ、これ最高に楽しかったですよ。

 

1時間きっちり滑って休憩です。滑り始めた時間がいつもより全然遅いので、丁度この時間、お昼に当たってしまい、休憩所は大混雑です。そして丁度ここで再び雨雲がやってきて、本降りの雨に。ここは休憩のタイミングに合って良かった。雨雲が抜けるのに30分くらいかかったので、その間休憩して、再び滑走開始です。

ここからおそらくシーズン最後の1時間は、意外に今シーズンは滑っていなかったセンターハウス目の前のイエローコースへ。ここをガンガン滑りまくりました。このコース、丸沼高原スキー場の入口に当たるコースなんですが、意外に斜面の変化に富んだワイドな中級コースになっていて、普通に練習するのに最適なんですよね。シーズン最後の予定ということで、カービングでぶっ飛ばしまくりました(苦笑)。ザラメなので重くて、気を抜くとやはり板を取られますが、スピード上げると安定しますから。

昼過ぎてやっと日が差してきました。日差しがあると、やっぱり春スキーって感じで、一気に斜面も緩んで、ジャブジャブ感が出てきます。やっぱりザラメ雪良いわー、と堪能してしまった。

そんな感じで、実質2時間30分程度滑って、チケットは2時間分消費して、終了です。ホント、本降りの雨に当たった時は、どうしよう、と思ったんですが、思った以上に滑り切った達成感があり満足です。やっぱり春スキーのザラメ雪も良いですね。

これでシーズン終わりかなー。いやー、夏タイヤで来れるようなら、また来ちゃうかも・・・と、ちょっと思いつつ。

タレかつ丼が食べたかったのさ

昼をすっかり回ってしまい、とにかく空腹なので、何か食べたいと思案して、結局、「高原の駅丸沼」でタレかつ丼を食べてしまいました。

あー、普通のゲレ食だった。若干失敗。本当は、柿乃木まで「おやじのヒレカツ丼」じゃなくて「せがれのヒレカツ丼」を食べに行く予定だったのですが、予定より遅くなってしまい、空腹が限界を超えていて、柿乃木まで行ける気がしなかったので妥協しました。ゆき藤っていう案もあったんですが、今日はとにかくタレカツ丼が食べたかったのです。ゆき藤のメニューをネットでみた限り、タレカツ丼が見当たらなかったので。これは後で確認に行こう。うん。

ちなみに・・・ご飯の上に千切りキャベツを敷くというこの文化がどうにも許せない私。

天気良くなりました。駐車場も乾いていて良いです。

小住温泉

スキー後の温泉は、小住温泉へ。正月以来です。XVハイブリッドで来るのは初めて。

相変わらず駐車場入口の橋が狭くて泣けます。

流石に空いていて、ほぼ貸切状態で温泉楽しめました。ただ、まだ大露天風呂は開放されてなくて残念。今度は大露天風呂開放されたころに来たいです。相変わらず、ソフトバンクが屋外で3G、建物内で圏外という。ドコモはバリバリなんですがねぇ。

雪解け水で川が増水しています。あ、雨も降ったんだっけ。春らしい景色です。流石にこの界隈、桜はまだ咲いてませんでした。

甘味を補給

帰りも関越道で真っ直ぐ帰ります。渋滞も無さそうだし。ホント、スキーシーズン、終わったんだなぁと感じます。

途中、赤城高原SAで久しぶりに会社にお土産でも・・・と思って、単価と個数をいろいろ考えて、最終的に、「下仁田ネギ煎餅」を買って帰ることにしました。「頭文字Dクッキー」とか「お前はまだグンマを知らないクッキー」とか、ちょっとグッと来たんですが、流石にこれは無いな、と(苦笑)。あと、本当は「旅がらす」が良いかと思っていたんですが、思った以上に単価が高いことが判明し却下となりました。お土産はホント、難しいです。

続いて、最近のお気に入り、駒寄PAでプリンです。前回のクリームチーズプリンに続いて、今回はノーマルな「なめらか牧場プリン」を食べてみました。確かに美味しいんですが、比べてしまうと、オススメはクリームチーズプリンのほうかなぁ、と思いました。このプリンはいたってシンプル過ぎて、もうちょっと玉子感かミルク感か、どっちかあっても良いかな、というのが個人的な感想です。

そして、最後は、三芳PAで、「いも恋」食べました。実は実食するのは初めてです。これ確かに美味しいです。さつまいもとつぶあんのバランスが良い。結構ボリューム感があって、お腹に溜まるお菓子です。ただ、ちょっと高いのと、あとパッケージのフィルムが絶妙に剥がしにくい(開け口がどこか分からない)というのが難点。150円ならアリかなぁ〜。

シーズン終了

帰りも普通に環八で帰ってきました。こちらも渋滞らしい渋滞は無く、快適なドライブでした。本日、道中BGMはClarisでした。

これで一応、シーズン終了予定です。夏タイヤで行けたら・・・という間違いはあるかもしれませんが。最後、春らしく雨に降られてしまいましたが、最高のザラメ雪を堪能できて良かったです。今シーズンは車も新しくなって、ホント、良く滑ったなぁ、と思います。ただ、あまりいろんなスキー場に行けなかったので、来シーズンは、もっといろんなスキー場に行きたいかな、と考えてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました